イージー★ライダーの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 自由な人を見るのは怖いけど、自由は美しく魅力的である
  • 60年代は現代の思想や価値観の原型ができた時代である
  • ヒッピー達は自由を象徴していたが、時代の渦にのまれた結果、逆に縛られていた
  • バイクでの旅が自由の象徴であり、バイクのシーンが印象的である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『イージー★ライダー』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

オープニングが好き。
田舎町での町民の言動にがっかり。
ヒッピーってこういう扱いだったのかな。

弁護士が殺されたあたりから、雰囲気が変わる。
墓地での娼婦とのシーンはなんだか怖くなった。

ラスト…

>>続きを読む
aaa

aaaの感想・評価

-

アメリカを探して旅立った男は
それをどこにも見つけられなかった
公開時のキャッチコピー

ルート66についての名言

過去の道は終わりを告げ、未来の道はまだ見つかっていないしかし私たちが前に進む時、…

>>続きを読む
日記

日記の感想・評価

3.7

60〜70年代のアメリカ社会でヒッピーがどういう目で見られてきたか、どういう扱いを受けてきたか。「自由な俺達を恐れてるんだ」って言ってるのが短髪でジャケットを着たインテリ階級なのが切ない。一行が目指…

>>続きを読む
ゆうか

ゆうかの感想・評価

4.0
born to be wildが流れた時のウキウキ
ルート66を人生で一度は走ってみたかったです。
自由であることはいいはずなのに
ケン

ケンの感想・評価

4.0
男のロマン。音楽や映像、かっこよさを楽しむ男のバイブル
Blotto0

Blotto0の感想・評価

-

授業でちょっと見した。ザ・バンドのthe weightをバックにアメリカの美しすぎる自然をこれでもかと見せつけるあのシーンには結構深い意味があったり。こちらを脳死させたりそれを拒否したりのロードムー…

>>続きを読む
好き
ヒッピームーブメントにさらに興味が湧いた
アメリカンニューシネマを代表する一作。
当時のカウンターカルチャーは好きではないが、あまりにも排他的な南部の雰囲気には驚きを感じえない。
emo

emoの感想・評価

-
記録用

あなたにおすすめの記事