歌行燈の作品情報・感想・評価

『歌行燈』に投稿された感想・評価

ムードたっぷりの悲恋系メロドラマなのになんだか変な話だった。

能の謡比べで父を負かし死に追いやった雷蔵を愛してしまう娘の山本富士子。雷蔵は後悔の念に駆られて能を一切捨てて放浪へ。山本富士子は芸者に…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

1943年の成瀬巳喜男版圧勝

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
📍あらすじ
能に自信有りの若者、喜多八が盲目のベテラン宗山に突撃アポなし訪問で腕比べ。…

>>続きを読む
Kowaii
3.0
このレビューはネタバレを含みます
メロドラマにしては人間臭い主役ふたりでした。ダメカップルといったところでしょう。
結局そんなふたりには、愛に生き芸に生きの将来が約束されました。おあつらえ向きですね。
世の中捨てたものではありません。

古き良き時代の格調高いメロドラマ。
主人公二人が惹かれ合うところは美男美女であるという事以外の理由が見出せず説得力に欠けるが、芸事に対する真摯な姿勢、お袖さんの頼りなげな可愛いらしさで、応援したくな…

>>続きを読む
tanzi
3.1
メロドラマ。
話としてはあまり面白いとは思えず。

ただ、現在同じものを撮ろうにもここまで説得力あるスキルを持ってるこの年代の俳優はいないのだろうことは分かる。
ナホ
-
全ての役者が、観客が言って欲しいことを言う なるほどこれがメロドラマかと思った
今のところ市川雷蔵は私の中でそういう俳優である。圧倒的機能美

山本富士子さんがかわいい
元々お嬢様で芸子として働くことなんぞ向いていないが
運命のいたずらで生きて行かなけらばならなかった
そこで自分の運命を追いやった相手に遭遇
令和にはないメロドラマが新鮮でよ…

>>続きを読む
3.7

謡に自信ある若者が、田舎の盲目の謡の師匠に挑みに行きみたいな、話の冒頭はおもしろかったです。
盲目の謡の先生というのもなかなかインパクトがありました。
ただどうでもいいことなんですが、おそでさん。気…

>>続きを読む
4.0
好みな構図が多めでした。作品としても長尺などの感想がチラホラあったけど、個人的には見やすいと感じた。
美術は圧巻だけど、話はメロドラマだなこりゃ。
長尺にはちときつい。

あなたにおすすめの記事