ソフィーの選択の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『ソフィーの選択』に投稿された感想・評価

辛そうな映画だから、公開から40年、
今まで先延ばしにしてたが、アマプラの配信終了でやっと見てみた。やっぱり辛すぎた。辛すぎて小学生みたいな感想しかでてこない。ソフィーのような選択を迫られない人生で…

>>続きを読む
ホロコーストを生き抜いた女性ソフィーを演じたメリル・ストリープの演技が素晴らしく光る☺️

ありがとうございました😊
ちょっと言葉にならない。心が引き裂かれる思いがした。痛みが残る。
ソフィーを演じたメリル・ストリープがすごい。演技も、覚悟も。

『グラン・トリノ』級の深傷を負いました。
あ

あの感想・評価

3.8
記録

関心領域の舞台であるルドルフ・ヘス一家の邸宅も登場する。
大戦後のアメリカでメリル・ストリープとその恋人、そして隣人の3人の関係を描く2時間半だが、彼女はナチスサバイバー(でもユダヤ人じゃない)とい…

>>続きを読む
sei

seiの感想・評価

4.2

隣に住んでいるソフィーとネイサン。装飾が派手だったり、テンションが高かったり、二人に感じる違和感が良かった。そして明かされる二人の真実。ソフィーの過去の真実が徐々に分かっていく過程が上手かった。ラス…

>>続きを読む
berry59

berry59の感想・評価

3.0
ソフィーがネイサンを好きな理由が最後までわからなかった。

◼︎ホロコースト物、という認識で観始めれば、1947年ブルックリン郊外の一つの屋敷に巡り合わせた、所謂〝男二人x女一人〟という感じで話が進み、実際に本題に切り込むのは1時間20分を過ぎた頃である

>>続きを読む
Miya

Miyaの感想・評価

-
記録用
AKIROCK

AKIROCKの感想・評価

3.8

1982年度作品
主演のメリル•ストリープがアカデミー賞で主演女優賞オスカーを獲得した作品

昨日見た関心領域に深すぎる繋がりある作品、すぐさま初鑑賞しました

男二人、女性一人の仲良く送る日々生活…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事