日本公開が決まったらしいから、ならば先に見てやろうという謎の意地で鑑賞したんだが、ページングがかなりダルいし、正直何をしたいのかはあまりよく分からず、終始集中するのが難しかった。
結構何かが起こっ…
成り行きまかせでは、幸せは得られない。
ひたすらにだらしなく、自分で何も決められず、何も出来ない女が、なりゆき任せに人についていくだけ。
そこに何もない。ただ虚しさしか残らない。浅い肯定感では生きて…
アケルマンやライカートみたいな映画かと少し高を括っていたが、いやまさかこんなにもアクティブでスリリングな傑作だったとは!今その場を乱暴に切り取るかのようなカメラがカサヴェテス級のキレ。バーで強盗中の…
>>続きを読む唐紅を無意識的に等閑し、褪せた白群を召連れ徘徊するワンダ。カーラーを巻いたまま出廷すること、行き摺りの男に軽口を叩きながら食事をすること、彼女の行動に特段意味はない。執着の無さは諦めの果て。
不可逆…
ただただ切ない。本当に切ない。思い出すだけで涙が出てくる😢
こんな哀の感情が初めてで耐性が無く、ずっと泣いてしまう💧💧
途中まで『境界知能の女性』がその性質からこれまで生きてきた環境から追い出され…
踏んだり蹴ったりな目に遭ってるのになんかずっとフワフワしてて幼稚で空気読めないワンダにイライラしてしまって1ミリも感情移入できず……そもそも感情移入できてグッド!て感じの映画ではないかもだけど…
テ…
(C)1970 FOUNDATION FOR FILMMAKERS