平凡なセールスマンのデヴィッドがハイウェイで何気なく追い越した一台のタンクローリー。それが恐怖の始まりだった……
言わずと知れた天才スピルバーグの出世作となった傑作で、信じ難いことだが元々はTVム…
予算がなくても才能の暴力で非常に面白く仕上がっている映画。
これまでに観た洋画の中で最も怖い。
■恐怖の種類
狂気
■単純なストーリー
一度追い抜いたトラックに延々と追っかけ回される
■運転手…
スピルバーグのデビュー作にして
製作費たった42万5000ドル$
いやーーーーすごすぎる!!
人間のもつ狂気の表現や
8割主人公が運転してるシーンなのに
引き込まれるカメラワーク、脚本力
あのハラ…
個人的 クラシック洋画劇場 第三弾
スティーブン・スピルバーグ監督の
【TV映画デビュー作品】
商談で車を走らす主人公の前を走るタンクローリーが主人公に追い越されたことに腹を立て執拗にストーカー…
画期的な構成、完璧な脚本。
この映画を観ればスピルバーグ監督が天才たる所以が分かります。
単純な一本道のストーリーをこうも魅力的に仕上げられるのは天才しかできないでしょう。
ブーツは見えるあの演出…
12人の怒れる男と同様、一つのアイデアで観客を1時間半釘付けにする映画
面白かった 特に何もオチも無いし犯人も分からず車も失って 解決なのか?ってくらいの終わり方やけどそれがまた描きたかった部分を…
スピルバーグの若かりし日の監督作品。
予算も少ないであろう、CGもない時代に、演出と撮り方に工夫してここまで恐怖心を与えられるの本当にすごいと思う!
煽られまくるセールスマンの演技も良かった。
ガソ…
面白かったー。
ドキドキするシーンもめっちゃ多くて飽きなかった。
電話ボックスに突っ込んでくるシーンめっちゃ怖いな。あいつまじ目的がわからんくてそれもまた恐怖やった。
しかし種明かしがないのでどーゆ…
(C)1971 Universal Studios. All Rights Reserved.