僕らはみんな生きているの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『僕らはみんな生きている』に投稿された感想・評価

構成が似てて感慨深かった。
マジでうまい構成だったし、俺もいい線行ってたんだなと思う。
仮部屋

仮部屋の感想・評価

4.2
日本の高度経済成長期を支えたサラリーマンの哀愁に満ちた作品。
親父世代はラストの大演説は涙なしには見れないだろう。
タクマ

タクマの感想・評価

3.6

見たで。
出張先の海外でクーデターに巻き込まれる男達。命の危機が迫る状況だからこそサラリーマンの哀愁が浮き彫りになる。せこくもあり悲しくもあり暖かさも持っているおじさん達が頑張る姿が泥臭く愛らしい。…

>>続きを読む
Addie

Addieの感想・評価

4.0

お気楽な短期出張のはずが、
途上国の不安定な情勢に巻き込まれていく。

真田広之、山崎努、岸辺一徳、嶋田久作。
この4人で面白くないワケがない。

登場人物が全員、無神経で強い。

後半。
反政府軍…

>>続きを読む
hachi

hachiの感想・評価

3.6
面白い!名俳優たちの若かりし頃が見れるのもいいし、戦争に巻き込まれちゃう日本人をポップに描いてるのも面白い!真田広之がめっちゃ若くて最初気づかなかったよ!
1992年の作品。何気に観てなかった、、。ジャケ写からして無人島ものかなぁーって思ってたら、内戦ものかよ!ま、サバイバルであることは間違いない。
バブル崩壊時の日本映画って感じか?

大人たちがぎゃーぎゃージャングルで騒いでるのが楽しかった!
異なる文化の中で暮らす人々を見れるの面白かった!

でも最後はスピーチシーンが入ってきて、また思想みたいな話になっちゃうのがなぁ…。まだ主…

>>続きを読む
xyuchanx

xyuchanxの感想・評価

3.9

昔みてて面白かった記憶だけあったので、再度。

軍事政権下の大架橋プロジェクトを競う日本の商社2社のサラリーマンたちが、軍事クーデターに巻き込まれ・・・というバブル期の日本企業戦士コメディ。

タル…

>>続きを読む
oVERSON

oVERSONの感想・評価

3.9

本作のピークは、山崎努が小さな村で政府軍に無線を送るシーン。クライマックスがクライマックスになっていないので、丸々切ってもいいと思う。
サラリーマン的キャラクターの描き分けが上手くて、作中で停滞を感…

>>続きを読む
hytab

hytabの感想・評価

3.0

少年の頃、父親に連れられて観た映画。
黒澤明の「まあだだよ」と同時上映だったと思うが記憶違いかも知れない。

おっさんになり、突然思い出して鑑賞。
サラリーマンinジャングルというイメージしか記憶に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事