カジノのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『カジノ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

マーティン・スコセッシ作品のギャング映画はやはり良い。
何気ないシーンの見せ方がうまいから、登場人物の肉付けが鮮明にわかるのと、独特の余韻が感じられてやはり名監督と呼ばれるだけはある。

好みの作品でなかった。

まず、一人称の語りが良くない。なぜなら、この作品では、様々なシーンに対し、一人称の語りで説明を加え、映像で語る事が疎かになっているからである。また、大胆な省略ができるのは、…

>>続きを読む
デ・ニーロは安定の演技力として、シャロン・ストーンがすごかった。

本当この人のオープニングかっこいい。流れの中から一瞬を切り取ってガッとフォーカス、ドーン、バーン、音楽チャラチャラ🎵

ちょうどかまいたちの番組で、映画の名台詞として

「やり方は3通りだ。正しいや…

>>続きを読む
映画館で観たよなぁ。
と思いながら再鑑賞。
オープニングのロバートデニーロが車の爆発で吹っ飛ばされるシーンが強烈過ぎて、最後実は死んでなかったこと以外のストーリー全然覚えてなかった。

The Rolling Stones, Stardust, Stella by Starlight
音楽良き、アグレッシブなカメラワーク
Goodfellasよりも好きかも
一時の栄華も星屑に

新…

>>続きを読む

ラスベガスでの栄枯盛衰。
ニッキーの語りも入るのが面白いな。「グッドフェローズ」のような作りだけど、こっちも面白い。
エースは悪いやつなんだけど、主人公だからか、相対的に周囲の人間に振り回されて被害…

>>続きを読む

パパはお仕事中。朝に1人で鑑賞。
もともと「グッドフェローズ」の吹き替版を探していたけど、字幕版しか見つからず、どうしても吹き替えの掛け合いが聞きたくて、この映画に流れ着いた。
生々しい暴力描写とギ…

>>続きを読む

オープニングで宙を舞うデ・ニーロに「お、これは…大丈夫なのか…?」となったが、杞憂でした。
モノローグのリレーが印象的。今作のように複雑すぎる人間関係を描く場合には特に有効だと感じました。
おかげで…

>>続きを読む

あのジョー・ペシが暴力ギャングをやっているところから?となったけれど、終わってみれば、うーん、なるほどなぁ。

そういえばカジノってカジノしゃなくてアトラクションショーになったのはいつからなんだろう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事