ワン・プラス・ワンに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『ワン・プラス・ワン』に投稿された感想・評価

結局いつものゴダールじゃねえかよ。
ずーっと謎の本の朗読。ラストも女の流血を伴う死。浜辺。なんとなくメタっぽい映画の撮影クルーたち。確かにカッコいいけどあまりにゴダール過ぎ。
高度に政治的で、極左的…

>>続きを読む

1968年5月のカンヌ国際映画祭をトリュフォーらと中止に追い込み、毛沢東主義へ傾倒して商業映画から遠ざかるようになるジャン=リュック・ゴダール監督の実験的な異色音楽映画。
アルバム「ベガーズ・バンケ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

・リハの曲の解説をこの形式にしたらカッコよくて面白いんじゃないかと思った
いまや

いまやの感想・評価

3.8
ミックジャガーの髪型にしました。
Troll

Trollの感想・評価

-
ストーンズ目当てだったけど半分くらいしか出てこずひたすら『悪魔を〜』のレコーディング。

その合間合間に訳わからん話がダラダラ。

やっぱりゴダールは自分には?でした(笑)。

ローリング・ストーンズの「悪魔を憐れむ歌」が生まれるレコーディング風景と、主に政治的なリリックで綴られた異色なミュージックビデオ。


▶︎「転がる石」「黒人音楽を超えて」「サイレント・アンド・サウ…

>>続きを読む

WOWOW録画。

「気狂いピエロ」の3年後で、カンヌをボイコットしたりトリフォーなんかとブイブイ言わせてた頃。そんな騒動のドキュメント映画を最近観た記憶あるがタイトル忘れた。

そんな時期のアジテ…

>>続きを読む
auchan

auchanの感想・評価

-
なんですかあなたは?
nm

nmの感想・評価

4.0

若き日のThe Rolling Stones がレコーディングスタジオでクリエイティブな作業を行う。試行錯誤の末、完成したのが「悪魔を憐れむ歌」。Mick Jaggerは1943生まれなので、この作…

>>続きを読む

ハンスリュカスて、誰やねん!?

ゴダールの別名やと。ふーん、、。

『勝手にしやがれ』『気狂いピエロ』『ウイークエンド』などでヌーヴェルバーグのトップランナーを突っ走って、政治の季節に突入すると商…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事