隠し砦の三悪人に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『隠し砦の三悪人』に投稿された感想・評価

3.0

雪姫役の上原美佐さんっていかにもお姫様って雰囲気出してて良い感じ。演技経験が無いのでセリフを少なくするためにおしって設定にしたのがナイスアイデア!

三船敏郎の馬に乗りながらの敵を追いかけて切るシー…

>>続きを読む
eNo
3.0
馬を走らせながら剣を構えてる、火祭り、など、印象的なシーンが数多く。唖(おし)という言葉はこの映画で初めて知った。
DA
3.0

人の美しさも醜さも

姫さま亡命作戦。
主人公の頭脳明晰さ腕の立つカッコよさと対比するように、ちょっと間抜けな百姓たちによってもたらされるドタバタやピンチ…キャラクターが物語を動かしていくのを強く感…

>>続きを読む
3.0

公開当時大ヒット、ベルリン映画祭で監督賞を含む二つの賞を受賞、そしてジョージ・ルーカスの『スター・ウォーズ』のモデルになったことも有名、な作品なのだけど、最初は正直観続けるのが苦痛だった。

戦で武…

>>続きを読む
百姓コンビが最後に役立ってくれるかと思ったが、とことん役立たずで笑えた。
面白いねえ。

スターウォーズはこの映画からかなりの影響を受けてるというのは、よく知られた話。
例の2体は言わずもがな
影響受けてるっていうか、ラストの絵面なんかまんまやね。
c
2.5

なんかテンポ悪いし、そんなにオモロいかこれ。笑かしたい場面全部はずしてないか。

セットとロケはすごいので劇場で見たらやばいのかもしれないが、午前10時に起きるのは無理。

スパルタカスとローマの休…

>>続きを読む
ご
2.8
三船敏郎がかっこいい
スターウォーズエピソード4はかなり影響受けてるんだな
adeam
3.0

スター・ウォーズの元ネタとして知られる黒澤明の冒険活劇。
追われる身となった姫と侍、2人の百姓が同盟国への脱出を図る物語です。
それぞれの思惑を持った者が利害一致で徒党を組み、それゆえパーティに一定…

>>続きを読む

当時ベルリンなどで欧米人はどう見ていたんだろう。驚いただろうなぁ。これが昔の日本?と思ってしまうほど、今見るとすごくエキゾチック。特に祭のダンスシーンはバリ島のケチャみたいで、全然日本ぽくない。あん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事