ロマンティシズムの本質には、心惹かれる対象と、時間的にも空間的にも隔てられていることがあり、しかしその距離を縮めることは達成されるべきことではなく、むしろ距離感にこそ、ロマンのロマンたる所以(ゆえん…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
海で生まれて海で生涯を終えた船乗りピアニストの物語を、かつて同僚だったトランペット奏者が語るスタイル。
すごい揺れ方をするなかで、ワルツのようにピアノが踊るなか演奏するシーン、ジャズピアノバトルが…
赤ん坊の時に豪華客船の中に置き去りにされて生涯船を降りることのなかったピアニストの物語。
ジュゼッペ・トルナトーレが監督と脚本を担当したイタリアの作品。
音楽はエンニオ・モリコーネ。
ティム・ロ…
ずっと観たかった本作をBSで発見。
期待値が高すぎたせいかイマイチ。
ありえないシーン満載と天才ピアニストに見えない1900。
素晴らしい映画なのかもしれないが、『ニューシネマパラダイス』が響かなか…
唐突なコメディで草
うーん、ラストがなぁ...せっかく女をきっかけに陸に降りる決意をしたのにいつもの妄想のせいで一歩すら踏み出せずに終わったのがなあ...
あと戦争もあったりで何年も経ってるのにそ…
20年以上前に映画館で観てサントラも買った気がする。 久々にBSで視聴。
1900年代初頭、ヨーロッパとアメリカを
航行する大型客船が舞台。
船の甲板から自由の女神を見つけて
騒然とする移民たち。…
このレビューはネタバレを含みます
ティム・ロスはじめ俳優たちの演技は素晴らしかったし、各シーンも絵画のように美しかったし、船の機関室の場面は迫力あった。
それに何よりも哀愁を帯びた音楽が素晴らしかった。
まさにこのこの映画をあらわし…
© 1999 Medusa Film. All rights reserved.