海の上のピアニストに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『海の上のピアニスト』に投稿された感想・評価

ティムロス…高貴じゃあ
音楽がめちゃくちゃ良い。
そして素晴らしいセット
この金のかけ方最高すぎるー

俳優陣も曇りなき眼でそれっぽく演ってるのが良かった!

哀愁漂うラストシーン…
おいマックスて…

>>続きを読む
odyss
3.7

【映画館で見る価値あり】

客船の中で生み捨てられた赤ん坊が船内労働者に育てられ、長じて同じ船内のピアニストになり、一生船から出ないで終わるという話。

映画として面白く、値段分の価値は十分にあるけ…

>>続きを読む

◆あらすじ◆
1900年、大西洋を往復する客船の中で生後間もない赤ちゃんが見つかり、発見した機関士により「1900」と名付けられて機関室の中で育てられた。そして、機関士が事故で亡くなった後、1900…

>>続きを読む

小学生の頃に鑑賞した作品、この作品をきっかけにピアノを習い始めたほど好きな作品でした。ピアノを挫折しそうになってはこの作品を鑑賞し、子供ながらにこの作品に何度も涙したことを今でも覚えています。
今は…

>>続きを読む
Misa
3.7
エイドリアンブロディが出てこなくておかしいなーと思ってたらそれは戦場のピアニストだった。演奏のシーンが良い。これが人生のロマンだと言われてしまうと否定しづらいが、ちょっとどうかと思うラストだった。
Amy
3.6

モリコーネの音楽がこの映画の切なさを際立たせている。車輪止めを外して、ピアノを弾くシーンは、心を奪われる演出だった。
1900が少女に一目惚れをするシーンがなぜか切ないような気持ちになる、恋すること…

>>続きを読む
4.0

ロマンティシズムの本質には、心惹かれる対象と、時間的にも空間的にも隔てられていることがあり、しかしその距離を縮めることは達成されるべきことではなく、むしろ距離感にこそ、ロマンのロマンたる所以(ゆえん…

>>続きを読む

籠の中の鳥、家で飼われてる猫、動物園のライオン
みんな外に憧れるけど、
いざ窓が開けられて自由だって言われても
今までの環境を選ぶ。
ナインティーンハンドレッドは舟の上の人
どこに居たって本人が幸せ…

>>続きを読む
moko
3.2

このレビューはネタバレを含みます

大きな展開とかは無く、海の上のピアニストのままで終わるのは想定してたが、泣けた。

初めてみた!
評価高い映画なので、期待した〜!
めっちゃいい作品!
と言えば、そーでもなかった🤔
モヤモヤが多少残る😑
自分はね🙄

ん?なんで? が解決されないと、なかなか腑に落ちない?

おと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事