銀河鉄道999の作品情報・感想・評価・動画配信

銀河鉄道9991979年製作の映画)

上映日:1979年08月04日

製作国・地域:

上映時間:129分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 少年の成長物語で、しっかりと描かれている。
  • 1979年公開とは思えない未来感というかSF感がある。
  • 周りを固める脇役たちがかっこ良すぎる。
  • メーテルが何故モテるのか、あざとく賢く計算している。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『銀河鉄道999』に投稿された感想・評価

丸木
3.3

ざっくりわかる銀河鉄道999

まだ原作も完結していない段階で話をまとめた劇場版1作目。「鋼の錬金術師」のテレビアニメ1作目のように大胆なアレンジがあるらしい。

これを見たからといって今作の魅力が…

>>続きを読む
2.5

先日テレビアニメ版を見終わったばっかりだからかもしれないけど、テレビ版で私が良いと思った要素がすべてなくなっていた...

この劇場版はメインストーリー特化版だったけど、私が好きだったのはメインスト…

>>続きを読む

TVシリーズで数えきれない星を旅してきたイメージがあったけど、今改めて劇場版を観ると、しっかり意味のある旅が、少数の星でまとまっていて良かった。
ハーロックやエスメラルダも魅力的な登場人物で物語に色…

>>続きを読む
2.7
未来都市のSFを描きながら、どこか昭和のにおいがする作品だ。

機動戦士ガンダムにハマった自分は、松本零士先生の作品は、ガッツリ観たことがなく、メーテル、鉄郎、車掌さん、機械の身体…くらいしか知識がなかったですが、なかなか面白かったです。
テレビ版は、放送当時に…

>>続きを読む
キャラが皆魅力的
ラストが切ないなー

日曜アニメ劇場
2025-350
987
3.5
時間城の仕組み
機械とは
魂は永遠に死なない
不自然なところもあるが愛嬌と思うことに

小学生の頃大好きだった999、記憶が断片的で結末を覚えてなくて。
改めて観たら、未来世界やSL、宇宙、冒険、美女、色んな愛が詰まってて男の子にとってのロマンがいっぱい。
映画版の鉄郎は見ためがカッコ…

>>続きを読む

テレビ版は素晴らしかったが、これは駄作。

鉄郎が自分の力で困難を乗り越える展開はほぼ無く、ただの生意気な小僧に成り下がってしまい、エメラルダスとハーロックに頼り切り。

終着駅はメーテル星という名…

>>続きを読む

BSで松本零士特集。
昔、アニメで見ていたがうる覚え。
機械伯爵に母を殺され、アンドロメダ星に自分を機械の体に変えて、機械伯爵を殺そうと思っていたが、999に乗る手立てが無い。
盗みをして生活してい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事