キートンの大列車追跡/キートン将軍/キートンの大列車強盗のネタバレレビュー・内容・結末

『キートンの大列車追跡/キートン将軍/キートンの大列車強盗』に投稿されたネタバレ・内容・結末

(44)わかりやすい起承転結、考える事なくぽけ〜っと見るには超最適!(それほどわかりやすい)サイレントを久しぶりに見たのだけれどこれがもし120分程の長編だったら現代人には少し退屈過ぎるかもしれない…

>>続きを読む

バスターキートンが、機関車で行って帰ってくるドタバタ映画w
普段リアル志向のいまの映画ばかり見ていて、たまにこういう古典名作を見ると、別にリアルが必ずしも良いわけではない、映画の魔法ってあるよな、な…

>>続きを読む
走る列車の前に乗りながら、木材で木材を投げ押してどかすのが一番おぉ!ってなった。


戦争に負けても僕のせいにするなよ


2023年映画105本目

キートン初見。デッドレコニングの記事で名前を見かけてようやく鑑賞。もっと早く観ればよかった。チャップリン同様、喜劇俳優。パントマイ…

>>続きを読む
よく出来てる。サイレント映画なのにストーリーも面白くてドキドキさせられるし表情やコントもしっかり。後世に残るわけだ。

大作!
アクション、ストーリーメインでもっとクスッとしたかった
トラバサミ?のシーン好き

入隊しないと〜はそういう時代だったのだろうけどええってなってたから
恋人にだけ水が大量にかかったシーンです…

>>続きを読む

バスター・キートンって名前も顔も好み🥸
若い頃の主演作を観るのは初めて✨

南軍への入隊を断られたジョニー・グレイ、
別人を装って窓口に並ぶけどすぐバレる笑
ポイって放り出されるの可愛い🤭
入隊出来…

>>続きを読む

さっきAmazonプライムで見ました。

チャップリンの作品とは一味(ひとあじ)違う笑顔がなく、無表情のまま、演技で笑かすのがバスター・キートンの特徴です。

背が低く、力が無く、ぼーと機関車の車輪…

>>続きを読む

サイレントな上に台詞も最低限なのに、充分面白くてスリルもあるのが凄くこの時代にこれだけ大掛かりなアクションが出来ていた事にも驚きました!
キートンの運動神経が凄すぎて、ハラハラしながらもコミカルな動…

>>続きを読む

新文芸坐の活弁付き上映で鑑賞。

身体動作のアクションは少し控えめ。機関車を使ったシーンが豪快。


活弁士は澤登翠さん。キャリア50年だそうですが、ご高齢の為か、読み間違い言い間違いが多くて、正直…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事