ソ連製作、同士スターリンへの愛が留まることを知らない革命的大祖国大作‼︎
あるカップルの目線を通して、大祖国戦争(独ソ戦)の開戦からベルリン陥落までの道筋を感動的になぞっていき、同士スターリンの英…
1949年ソ連視点の 戦争映画超大作 165分。ドイツ軍のソ連への侵攻が始まる。ドイツ軍の進軍は快調であったがソ連側はスターリン(ミハイル・ゲロヴァニ)を信じて耐える。そして反転攻勢、ドイツ軍を押し…
>>続きを読む1949年の映画でありながも全編カラーと物凄い映画。プロパガンダ国策映画の威信によって、大量のエキストラと実物兵器が登場します。
ソビエト戦勝後のスターリン政治の最盛期に作られた指導者とソビエト賛美…
「恋を引き裂いたのはナチスだ」というのと、スターリンが「カリスマ!」てより親しみやすい感じなのが上手だなと思った。
直接的に人が死ぬところが映らないのは手法じゃなくて技術かな。
勉強したり資料とかな…
1949年製作。
大衆向け教育映画。
イワン雷帝の次の映画のポジションだね。
作品としては、古すぎると言うか、文化的資料。後の大作戦争映画の、まさに雛型ではあるけども、同様に観れるモノではない…
ググっていくうちにじわじわ面白くなってくるソ連の戦争大作。
・1950年と相当早い時期に公開になってるので、その後に続く西側の戦争大作、ソ連の戦争映画の原型となる。
・スターリンが気に入らなかったら…