これが1925年制作なの嘘でしょカッコ良すぎる
タイムスリップした現代人が作ったんじゃない?オープニングから引き込まれる
暴力的なシーンは結構エグい 宙吊りネコチャンは人形だよね…?でもそもそも生…
物語は、過酷な労働条件と低賃金に苦しむ労働者たちがストライキを決行するところから始まる。労働者たちは、ロシア社会民主労働党の支援を受けてストライキを組織するが、経営者側は警察や軍隊を動員してこれを鎮…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
「ストライキ」
エイゼンシュテインの監督デビュー作。過酷な労働条件と低賃金に悩む労働者たちがストライキの準備を始めた頃、資本家たちは労働者の中に動物の名前のスパイを潜入させる。このシーンで猿や熊、…
描いてる内容こそ圧倒的な絶望でしかないが、凄まじい速度でモンタージュが展開され、アクション映画と形容しても良さそうな怒りの解放の映画だと思う。サイレント映画の時代に風穴を開けた革新性はこの映像表現を…
>>続きを読む群衆、群衆、群衆…。ラストが良い。
今見てもドキッとする場面が多い、すごい!特に机の上でダンスする男女とある取引の場面◎
エイゼンシュテイン初期作品は子供が痛い目見る場面多くないですか…。見てて辛い…
次々とカットが超速で押し寄せるインパルス進行!
テンポも絵作りもソリッドすぎて、
え?
こんなん現代映画でもこの感覚に追い付いてるの皆無では?
というか、
台詞がいらない分だけ、
逆にカット割り…
機械に吊るされた自殺体、横に動く機関車、逃げる男を捕まえるようにカメラに近づく男達など、モンタージュだけでなく各ショットがめちゃくちゃに強く、演出のボキャブラリーの多さがすごい。絶対に情報量を落とさ…
>>続きを読む