2003年、ハーバード大学に通う天才プログラマーのマーク・ザッカーバーグは、失恋の腹いせに学内のサーバーに侵入し、女子学生の写真を掲載した人気投票サイトを作る。次に、親友と共にハーバード生が使うSN…
>>続きを読む1回目は「ふーん」と思ったけど、2回目見たらよかった。
本当は違わないのに、すれ違ってくように見えて、実際にすれ違ってく色々。
Wikiより:
『ソーシャル・ネットワーク』(原題: The Soc…
どのようにしてFacebookという巨大なSNS媒体が生まれたのか、
当事者と弁護士との会話と回想シーンで振り返っていく構成が面白かった。
マーク・ザッカーバーグが天才故にサイコパスのようにも見え…
ああ言えばこう言う話。
Facebookの創設者の成功と孤独を描いた伝記映画。
この捲し立てるような会話劇が物語を牽引していく面白さは脚本のアーロン・ソーキンの功績が大きい。
勿論、デヴィッド・フ…
天才が友人関係に疎いことを描くものは結構あるけど、今回はコミュニティを作った本人の周りにはエドゥアルドのような友人や恋人(こいつはくそ序盤だけど)が離れていくのが皮肉が効いててよかった。
でも全体と…
見終わって色々調べたくなったので個人的にはかなり良い作品なんだと思った。が、レビューを書いてるうちに、尺の都合なのかわからないが、不明点残しすぎじゃないか?という印象が出てきて、モヤモヤしてきたので…
>>続きを読む(C)2010 Columbia Pictures Industries, Inc. and Beverly Blvd LLC. All Rights Reserved.