明日の記憶に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『明日の記憶』に投稿された感想・評価

jun
4.8

若年性アルツハイマー病を描いた物語です。
とても素晴らしい映画です。
私は過去の職業柄、高齢者のアルツハイマー病に馴染みがあります、知っていて飽き飽きしていても尚、あらためて感慨深いです。
若年性ア…

>>続きを読む
azubro
4.5
認知症を理解するために観ることを勧められました。本人も家族もツラい。無理解な人からの言葉で傷付けちゃうので見といた方が良い。

こんなに涙が止まらないエンディングは初めてだった。誰でも起こり得る若年性アルツハイマーに真っ向から切り込んだ作品。主人公の身に起こる兆候が怖かった。仕事中に自分の家まで帰れなくなるシーンは恐怖で今で…

>>続きを読む

思い出のすべてを、あなたへ託す。

優秀なサラリーマン・雅行(渡辺謙)。
そんな彼がある日突然、若年生アルツハイマー病になるというお話。
2007年、渡辺謙さんが日本アカデミー賞で最優秀主演男優賞を…

>>続きを読む
R41
4.6

2006年
当時社会問題となったアルツハイマー病を題材としている作品。
この誰にでも起きる可能性のある病気は、病気を知った自分自身の苦悩よりも当人の家族に大きな影響を与える。
当人にとって知らないと…

>>続きを読む
未来
5.0
愛が何かっていうことは、この映画を見た後からずっと、こういう事って分かってる
Aoyoao
4.3

このレビューはネタバレを含みます

若年性アルツハイマーを正面から捉えた作品。

激務の部長が突然、物忘れが激しくなる・・・
主人公の働き方は、
妙に自分に重なるところがあり、
背筋の凍る思いがした。

原作に…

>>続きを読む

奥さんも旦那さんも良い人すぎる。
ここまで円満な夫婦は少なく、普通はもっとドロドロした関係になると思う。喧嘩のシーンが一度しかないのが現実味ないけど、変にリアルでない分、気持ち良く見れるし、認知症の…

>>続きを読む

渡辺謙は言うまでもなく、樋口可南子、医者役の及川ミッチー、若かりし水川あさみちゃんも良かった。

映画の感想から離れるが本作の公開は2005年。2007年にアルツハイマーに効くという触れ込みのドネペ…

>>続きを読む
4.1

このレビューはネタバレを含みます

渡辺謙が原作を読んで映画化を熱望し実現しただけあり、相当な熱演。
渡辺謙節のようなところも多かったが、エネルギッシュなサラリーマン役→アルツハイマー患者へのグラデーションはそれが上手にはまっていた。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事