男はつらいよ 寅次郎紅の花に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『男はつらいよ 寅次郎紅の花』に投稿された感想・評価

るい
2.5

実質寅さんラストの回。
昔一通り観た時はミツオストーリーが嫌いだったけど、今回家族皆で1から順に寅さん鑑賞をしてきて、以前と違いここまではミツオに共感もできていた。

が、ミツオ、、、、、結婚式特攻…

>>続きを読む
寅次郎のようにテレビ画面には映らなかったが、地元の山口組が真っ先に尽力をつくしたという話を何となく思い出した。
ダオ
3.0

1995年につくられた山田洋次監督・原作作品。阪神淡路大震災の直前、神戸から連絡があって以来、音信不通の寅さんは、なんと震災の地でボランティアに従事していて……。『男はつらいよ』シリーズ最終作。

>>続きを読む

BSテレ東の「土曜は寅さん」枠で鑑賞。
BSで寅さんを見るようになったら年寄りである。それを痛感した。

熱心な寅さんの観客ではないので詳述するような感想は無いのだが、よく言われる「寅さんとは何者な…

>>続きを読む

満男は今も靴会社で働いています。
そこへ突然、泉が訪れて諏訪家で久しぶりに、さくらや博達と夕飯を食べるのでした。
2人だけで話したかったのか、泉と満男は夜中、自転車で近くのファミレスに行くと、泉が夏…

>>続きを読む
虎さんスッピンオフ
渥美清の遺作
ホントの男とは(・・?
邦画の定番シリーズが終り、ちょっと寂しい…
ラストも震災地の祭りでいつもと違った雰囲気
村田
3.0
🎞流れ着いた奄美にいたのは伯父の渡世人
👍復興途上の神戸に来訪するラストシーン
janjen
2.7

このレビューはネタバレを含みます

48作目 マドンナ:浅丘ルリ子

事実上の最終回。寅さんの歩くシーンが少ない。やはり病状が悪い中、強行して撮影していたんだろうなというのがわかる。
公開翌年に亡くなったらしい。

寅さんとリリー、満…

>>続きを読む
3.0

本作公開後一年を経ずして渥美清は亡くなる。本作がシリーズ最終回として作られたことが随所に見て取れる。マドンナは寅次郎の同士であり相思相愛でもあったリリー。ちょっとした役で田中邦衛、犬塚弘、芦屋雁之助…

>>続きを読む
2.5

1996年のお正月映画。同時上映は『サラリーマン専科』。

本作には公開時の劇場での思い出がある。松竹セントラルだったかと思うのだが、あのただ広いだけの薄汚い劇場。1階は観難いのでいつも2階で観てい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事