浪華悲歌に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『浪華悲歌』に投稿された感想・評価

「浪華悲歌」(なにわえれじい)と読む。昭和11年制作。溝口監督のトーキー初期作。

電話交換手の村井アヤ子は失業中の父親の借金を返済するため、社長の愛人になることに同意。その後、兄の大学の学費を払う…

>>続きを読む

浪華悲歌

いかにも溝口好みの設定だと思って見ていたら原作が溝口自身だったので初期の頃からのブレのなさを確認できて思わずニッコリしてしまった
窓や壁を生かした演出、長回し、人形浄瑠璃を使った状況説明…

>>続きを読む
授業で見た
扉とか窓、ガラス越しのショットが綺麗で惚れ惚れした
主題にはここでは触れないでおきます
山田五十鈴の横顔が画面のかなりの部分を占めるような構図が何度か出てきて面白かった。パターナリスティックな語りに陥ることもなく、不良として生きていく山田のふっきれた表情を正面から捉え直すラストも良い
zhenli13

zhenli13の感想・評価

4.0

男に翻弄され踏み躙られる女をみるのがつらいので避けがちな溝口健二だけど、やはり唸らされてしまう…山田五十鈴をして表されることでさらに、踏み躙られる以上の、巧みさと希望に似たものすら感じてしまう。

>>続きを読む

アパートの1Fから2Fまで階段を登っていく人物をワンカットでぐわーっと捉えたショットにリッチだなぁ…と感心していると、この映画にやたらと階段が出てくることに気がつく。妹と喧嘩して山田五十鈴が宙ぶらり…

>>続きを読む
昼行灯

昼行灯の感想・評価

3.9

恋のために生きて空回りしても一生懸命だったことは事実だしそれを肯定すれば🆗なのでは、、

ラストの山田五十鈴の顔の正面からのクローズアップに悲哀もあるけど意志の萌芽を認めることもできると思う。電話交…

>>続きを読む
ドリーのショットが全て完璧。もはやドリーの映画だと言っていい。
anneleia16

anneleia16の感想・評価

5.0

あ〜〜〜ずっとおすすめされてたのやっと見れた!!!私はタバコを吸ってる山田五十鈴がこの世で一番好きらしい、あと作中で着ていたワンピースが可愛すぎた こんな格好がした〜いと思ったし、男の前でとことん牙…

>>続きを読む
SN

SNの感想・評価

4.1

男に裏切られた時の山田五十鈴の顔は忘れられない。

体を使い男を利用しようとする女は自分の内在的な変化に気づけない。そこに不甲斐なくもエロさを感じてしまう。
仕草、言葉遣い、服装、変化は溢れてしまう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事