惑星ソラリスに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『惑星ソラリス』に投稿された感想・評価

naco
4.0

ロシアの風景の美しさに見入っていたらいきなりトーキョーが表れてびっくりした カタカナのネオン看板 首都高の立体交差 時空移動してるみたいなトンネル
タルコフスキーへの印象が揺らいだ
私の心が如何に機…

>>続きを読む

なんだかんだでソ連製のSF映画を見るのはもう3本目か。

SFとは言え、サイエンスの要素よりは人の感情や根源に焦点が当たっている映画だった。

失いやすいものに人は愛を注げるのに、対象が大きくなると…

>>続きを読む
阿綾
4.0

このレビューはネタバレを含みます

『2001年宇宙の旅』が好きなら、とすすめられて鑑賞
3時間弱という時間に尻込みしていたが、いざ観始めると夢中になった
設定、映像、ゆったりとした構成が大変好みで
眠くなる瞬間は一度もなかった

ク…

>>続きを読む
遂に観れて嬉しかったんだが完全に観る時間を誤った。
確実に午前中に観る映画ではない笑
眠かったー

無重力シーンはすんばらしい。
なんか全体的に凄味というか迫力あるし、エロいというか耽美。。
4.0

このレビューはネタバレを含みます

「ソラリスの海は 特殊な頭脳であることが判明し 従って 思考力を持つという 大胆な仮説が立てられた」

「ソラリスの海は 我々の頭脳から 記憶の一部を選び 物質化する」

ドストエフスキー、トルストイ
映像的に印象的な要素は多く、名作としての気迫はそれなりに感じる。
が現代の視点から見ると非生物的存在との恋は可能か?といった問いはもう陳腐化されているようにも感じた。

私にとっては難解で、わかろうとすることを途中でやめた。だけど大好きな世界観。検閲に耐えうるように、抽象的な作りになっている? 彼ら・彼女らを何度でも“寄越す”ソラリスの海が抱えているのは、悲しみ、怒…

>>続きを読む
3.6

全てにスケールの大きな作品だった。この作品とSTARWARSが、同じ「SF」という括りにされるの面白すぎると思う。恐らく前者が原始SFなので、後者の名称として別のやつ考えた方がいいと思います。

全…

>>続きを読む
のあ
3.6

劇場にて鑑賞。

やっぱりタルコフスキーは眠くなる……(笑)
序盤と終盤で1回ずつ意識を失いました。
観終わった後もずっとぼんやりしてしまってある意味すごかった。

『ノスタルジア』の方が好きかもで…

>>続きを読む

難解でした…。
ラストのシーンが印象的だったことと、全編を通して象徴的なシーンが多かったなということが記憶に残りました。
タルコフスキー初挑戦でしたが、まだまだ知らない世界が広がっていることを痛感し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事