長屋紳士録に投稿された感想・評価 - 12ページ目

『長屋紳士録』に投稿された感想・評価

子供に対する扱いがまるで動物のようで驚いた。当時は大人も自分のことでいっぱいいっぱいな人が多かったんだろうな。

おねしょが怖くて寝られないとか、笠智衆が歌うシーンとか印象的。飯田蝶子の心境の変化後…

>>続きを読む
やっぱ変態的だわ
ラストの西郷隆盛像の足元にいる子供たちを映すさり気なさが良い
クロ

クロの感想・評価

3.9
いい映画だなぁ。
素直に口にするところがいいね。
笠智衆の歌のシーン何とも言えずおかしくて好き。
onigiri

onigiriの感想・評価

2.9
どいつもこいつも最低だなって笑っちゃったけど、時代背景的にそうせざるを得なかったんだと思うと笑えなかった。

アマプラで見かけて「75分なら手頃やな」程度で見始めたのだが、すっかり引き込まれた。
飯田蝶子……というより見ている時には「ドラマで見たようなおばはん」だったのでおばはんと呼ぶが、このおばはんがチャ…

>>続きを読む
排路

排路の感想・評価

5.0

棒読みの俳優の迫真感がすごかった、物語と行動、泣いたり探したり追いかけたりくじをひかせにやったり。飯田蝶子の怒りの形相が忘られない。子どもなら外に放っても、適当に何か拾って食べていけるといってた。た…

>>続きを読む
レオナ

レオナの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

すっごくシンプルな話なのになんでこんなに感動するんだろう。

おばさんの子供相手に全く取り繕わずムキになってる所とか本当に憎めなくて好き。
坊やも殆ど台詞ないし仏頂面で怒られてる時もポケットに手つっ…

>>続きを読む
小津作品の中では珍しく(?)社会派な作品。
干された布団から、なんとも可愛らしい。
涙の訳がまた泣ける。
wonder

wonderの感想・評価

3.8

鎌倉を舞台にした小津監督の
映画をみたいから始まって
いろんな小津作品を見ている
うちにこの作品が目にとま
り、ちょっと観てみようか
から気付いたら最後まで
観てました。

こちらは全然、鎌倉の話

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

些細な物事で心情が変わる。それがこの映画でもいい。ラストの上野は半ば現実の上野だろう。

あなたにおすすめの記事