惑星ソラリスの作品情報・感想・評価

みんなの反応

  • 美しい映像が印象的で、特にバッハのシーンと首都高のシーンが好きだった
  • 不思議な映画で意味が分からないけれど見入ってしまう
  • SF映画でありながら、真実の愛に焦点を当てた作品である
  • 主人公の男性にイラついたが、ハリー役の神秘的美女には惹かれた
  • 映画の空気感がとてもよく、何度も観たくなる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『惑星ソラリス』に投稿された感想・評価

kirito
2.0

【睡眠惑星・ソラリス】

まさか睡眠時間バッチリとってから挑んだのに10回くらい寝るとは思わなかった。
はっ(゚o゚;;と起きて巻き戻しするの繰り返し。。。

世界に名を轟かすタルコフスキー。
難解…

>>続きを読む
映像的に印象的な要素は多く、名作としての気迫はそれなりに感じる。
が現代の視点から見ると非生物的存在との恋は可能か?といった問いはもう陳腐化されているようにも感じた。

私にとっては難解で、わかろうとすることを途中でやめた。だけど大好きな世界観。検閲に耐えうるように、抽象的な作りになっている? 彼ら・彼女らを何度でも“寄越す”ソラリスの海が抱えているのは、悲しみ、怒…

>>続きを読む
4.2
高校の化学の授業でなぜか観たことを今なぜか思い出しました
面白かった。「正義のために良心を殺すのと良心に従って正義に背くのとどちらが正しいのか」みたいな問いかけが印象に残った。
3.6

全てにスケールの大きな作品だった。この作品とSTARWARSが、同じ「SF」という括りにされるの面白すぎると思う。恐らく前者が原始SFなので、後者の名称として別のやつ考えた方がいいと思います。

全…

>>続きを読む

♯81(2025年)-爆睡- 何度も気を失うソ連映画

スタニスワフ・レムの地球外生命体とのコンタクトを描いた。3大長編小説『エデン』『ソラリス』『砂漠の惑星』の2作目をアンドレイ・タルコフスキーが…

>>続きを読む
すい
-
もう一回観たい
4.5

無意識下で求める分身が現実に現れるという…
美しい映像に心底見惚れる。木々や水の色が深い。
最初のうち、ほんのちらっとだけ見える少女たちにすでに心が掴まれた。
深層心理、向き合うべくは自分、苦悩しか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事