空を飛ぶ渡り鳥のように、白人兄弟だけが未来ある感じの終わり方ってどうなんだ?
父が先住民に殺された過去があるにしても、あれだけまた先住民を殺しておいて?!
しかもレイチェルは、血の繋がった兄を殺し…
有名作品ではあるけどもシナリオがやや大味、大袈裟で思わせぶりな演出が多いと現代の感覚ではやや感じる(そこまでショッキングな秘密でもないと)
ただ一応深掘りして考えると、ファーストレディことイントレ…
初鑑賞です。
字幕版です。
全体的に飲み込めませんでした。
①良かったところ
・不穏
のほほんとしたシーンの多い序盤から「何かありそう」と思わせる緊張感がありました。
そして、明かされる…
西部劇は見ないのだけどオードリー・ヘプバーンなので見てみました。
ストーリーはシンプルだけど、この時代に自分で夫を探すとか血の繋がりはないけど兄への好意を結構出すとか、意外と大胆だなぁと思った。
過…
なぜオードリーかな❓
本作知らなかった⁉️
西部劇のオードリー、しかも先住民。
ほんと、イギリス生まれオランダ貴族の出身の
オードリーにはおかしな役柄。
ですが、乗馬が上手い。
裸馬にパッと飛び…
次第に明かされる平和な一家の血塗られた過去を、兄妹のように育った男女の愛をからめて描く西部劇。
小さなほころびが、大きな事件に繋がる、登場人物少ないのに、複雑な気持ちにさせられます。血の繋がりが強…
いわゆる「西部劇」は250作品しか観ていないけど、本作は『人種問題の苦悩』と『激しい愛の葛藤』を描いた点では最高の作品だった。もうオードリーとランカスターが魅力的。
テキサス開拓者一家の長男とカイ…
オードリーヘップバーンの西部劇なんて珍しいと思ってワクワクして鑑賞。
馬に乗る姿も素敵!と思ったら、あらま!落馬して骨折してのちに流産までしてただなんて(T_T)
3週間後にはコルセット巻いて撮影復…