サテリコンに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『サテリコン』に投稿された感想・評価

1969年のフェデリコ・フェリーニ監督作品。高校の時に名画座で観たけど、当時はあんまりよく分からなかったかな。こういう古典文学の映画化作品を楽しむには、ある程度の教養が必要だったのかも知れませんね。…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

・まさにディオニソス的というべき過剰さで、迎合するしないでは表現できない過剰演出とアートプロダクションは目を見張るものがある。同じフェリーニ作品だと「8 1/2」のようであり、カラーであるからこその…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

3.7

【第43回アカデミー賞 監督賞ノミネート】
フェデリコ・フェリーニがペトロニウスの著した紀元1世紀ごろの文学『サテュリコン』を映画化した作品。ヴェネツィア映画祭で最優秀イタリア映画賞を受賞、アカデミ…

>>続きを読む
shibadog11

shibadog11の感想・評価

3.6
むむむ
セットと衣装、あと一部の俳優は本当に美しく、見とれてしまう。

退廃的でグロくて耽美的で訳が分からない

そんな映画。
SyonL

SyonLの感想・評価

-
時代的にも内容的にも「カサノバ」と「甘い生活」の中間体。

24.01.06 DVD(レンタル)

(日記より)
フェリーニの60年代70年代作品は一応ほとんど観ていて、好きなものも多いが、これは観のがしていた。やっと観たが、観終わったあと心に残るものがなか…

>>続きを読む
拝一刀

拝一刀の感想・評価

4.0
高校生の時に見ました。

この時代の奴隷がどのような扱いを受けていたのかを知り、衝撃を受けた作品です。

フェリーニとかパゾリーニは、日本では作れない内容のものを作りますね。
わかば

わかばの感想・評価

2.0

古代ローマのお話。
なかなか初心者な自分には見るのが早かったのかもと思ってしまった映画。脈絡のないストーリーでカオスな画面についていけず困惑しました笑
また、時間が経って見直したら感じ方が変わる日が…

>>続きを読む
Nao

Naoの感想・評価

3.5
紀元前ローマで好色男性が貴族の退廃を目の当たりに転々としていく。酒池肉林にソドミズム。内容は意味不明だが毳毳しいフェリーニワールドの魔術的映像を堪能できる。

過去鑑賞記録。
退廃のローマ。
登場する俳優たちがローマ時代の人物にしか見えないという物凄さ(テルマエロマエと比べてみよw)。
音楽にバリ島のケチャを使うなど、あらゆる意味でハイセンス。
個人的には…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事