ヤン・シュヴァンクマイエル監督作品…初鑑賞です。
チェコはとても魅力的な国で長い間共産圏世界で抑圧があった為か、世界でも有数の無宗教国家…。神の世界よりも精霊・仮想の力を信じ、多くの精霊伝説や民族…
ファンタジーでホラーで少しコメディ...カオスだ
少女が秀逸...悪なのか純粋なのか...
とにかく食事のシーンが不快....なんともいえず不快...笑
不協和音にじわじわやられる笑
しっくりこな…
オチーク、どんどん可愛いく見えてくる不思議🌳
名前もなんか可愛い。
とにかくなんとなく不快に感じさせる描写が上手い、チェコ映画って感じするなあ。カメラワークや不快感の見せ方がかなり独特。
映画見た…
おもしろすぎ!!!!妄想することが現実になる、これ最近きづいたことのひとつだったからすっごいリンクしてる!!久しぶりにパーティーに行かずに映画をみる、この映画をみる、ことを選んだのはすごく自分に正直…
>>続きを読むYouTubeで最初だけ見て
気になったから見たけど…
昔よくやってた
本当は恐ろしいグリム童話を
見てる感じがした。
CGじゃない撮り方だから
こんなに不気味に魅せられるんだろうなぁ
人には…
ちょっとダークな現代版グリム童話的な感じだった。ストップモーションが独特
社会問題を示唆してるシーンがちょくちょくあり「ほーん」となる。
奥さん病んでるのに全然気づかない旦那に激冷め。「はわわ...…
こわい。そこらのホラーよりもよっぽど怖さを感じた。異常を異常として認識せず、日常に非日常が紛れ込んでいる状態を受け入れている人がいるというのがこわくて気持ち悪かった。特に不妊の奥さんの依存感や認識の…
>>続きを読む