なかなかの狂気の世界で、「タクシードライバー」の芸人版じゃないかと。いやー気持ちわかる!(危ない人だ)承認欲求というか世に出たいというか現代人の心の闇だなぁ。タイムズスクエアにミドリメロンリキュール…
>>続きを読む感じるのは、あー、こういう人いたな。っていう少し懐かしい気持ちと、自分もこういう人を避けたことあるなっていう少しの罪悪感。主人公のように社会の中で相手にされないような人は、孤独の中で殻に閉じこもって…
>>続きを読む序盤から引き込まれていきます。
底抜けに明るくて不気味、終始不安から解放されない映画でした。ジョーカーを先に見てしまったので余計に…ラストも妄想説から抜け出せません…先に見たかった!
ロバートデニー…
境界線
コメディアンとして高みを目指すがゆえ、自分なりの方法で人気者に近づいていく男の有様を描く。
理想と現実を行き来する彼と、その世界に踏み入った女。
最強ポジティブであるゆえに、薄気味悪さが…
ティザー観て気になってるホアキン・フェニックス版のJOKERがインスパイアを受けた映画ということで初めて観ました。
同じロバート・デ・ニーロ繋がりでコメディ世界版のタクシードライバーですね。狂気の…
夢みがちな主人公に終始イライラする。自称コメディアンのくせに面白いこと全然言わないしやらない。劇中に会話した人を誰か笑顔にしていただろうか。
ジェリーの秘書も言っていたが、こいつはもっと勉強と経験…
パプキンがロバート・デ・ニーロに見え無さすぎて、序盤にでてきた黄色服の男がロバートに見えた笑
無名コメディアンのパプキンは、大物スターのジェリーをはちゃめちゃに利用してスターになる話。
成功した…