昔観た時は「オペラは踊る」ってタイトルだったけれど、今では「オペラの夜」になっていて別作品かと思ったけれど無論同じだった。マルクス兄弟らしいナンセンスなギャグが愉しめる代表作。チコとハーポの芸達者ぶ…
>>続きを読むおバカな事をやっているのに音楽的素養はあって軽やかに音楽を奏でるという点では日本で言う所のドリフターズの源流がこのマルクス兄弟なのかもと感じた。
ただ映画としては正直面白いと思える作品では無かった…
★★★liked it
『マルクス兄弟 オペラは踊る』 サム・ウッド監督
A Night at the Opera 【白黒】
コメディ&ミュージカル
マルクス兄弟
オペラ座
おバカ3人大騒ぎ
T…
サム・ウッド監督作。
主に1930年代から40年代にかけて活躍したアメリカのコメディグループ「マルクス兄弟」が主演した喜劇映画で、本作はマルクス兄弟のMGM専属第1作目となります。
富豪の未亡人…
グルーチョ・マルクス自身が自分たちの最高作に挙げるMGMでの第一作。「我輩はカモである」(1933)の記録的不入りでパラマウントを追われた後にも関わらず興行的に大成功した一本。ミュージカルの名門MG…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
MGMの敏腕プロデューサー アーヴィン・タルバーグが、パラマウントとの契約が満了したマルクス兄弟と専属契約、その第一作でマルクス兄弟の代表作となった一作。
偽ヒゲのリーダー・グルーチョ、出鱈目なチ…
業界人が好きな歌劇もの。
チャップリンやキートンを観てしまった後となっては、お笑いだけじゃ物足りなくなりました。しかもそのお笑いがつまらん。3人がかりなのに。
逆に3人がかりなのが良くないのかも…
ドリフにも影響を与えたドタバタ喜劇。30年代に入り、トーキーが主流になる中で、サイレント時代の産物である身体的な笑いに、語りによる言語的な笑いが加わっている。映画というよりはむしろコントで、現代のコ…
>>続きを読む