大地に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『大地』に投稿された感想・評価

2.5
09.2919

農業の機械化は人間の死。機械化、バイオ、Ai化と定期的に進歩を続ける農業に最適解は訪れるのだろうか

22.06.12 シネマヴェーラ渋谷

(日記から)
夕方、シネマヴェーラで映画を1本観てきた。サイレント映画であることは最初から承知の上だった。それでも、あまりに静的で、押し寄せる睡魔との闘いに終…

>>続きを読む
3.0
コルホーズの機械化に伴う推進派と反対派の対立からの大地礼賛?映像が美しくて、音楽が壮大だったな。
8
3.0
モンタージュ理論全盛の時代に,敢えて長回しすることに気づいている作品.
空を写すシーン,何が映っているのか分かりにくい.
ひー
2.5

ラストで抱き合う二人は誰?
主人公青年のワシリーとお母さん?
それとも全裸で踊っていた恋人?

現地の映画学校の教材にもなっているらしいが過大評価だと思う。
そこまでの傑作とは感じなかった。
同時期…

>>続きを読む
Taul
3.0

『大地』初鑑賞。初ドヴジェンコ。アフター・リュミエール in 十三 vol.4 -ピアノ伴奏でみるサイレント映画-。ひまわり咲くウクライナの広大な大地を舞台に農業方針で戦う民衆の顔、顔、顔。これぞソ…

>>続きを読む
ウクライナを舞台にしたソビエト映画ということで今見ておきたいと思い視聴。
サイレント映画なのでやはり見にくいが、自然や人々のエネルギーを感じられる作品だった。

2022-139
Mar-35
3.0
ソ連のサイレント映画

風に揺れる茂み、ごつい機械、青年のダンス、葬儀のシーンが印象的

やはりプロパガンダではある
mare
3.0

自然の広大さを物語るサイレント映画で、風に靡く小麦、熟したリンゴ、雲から差し込む陽光など美しいカットが荘厳な音楽とともに映し出される。共同の農業作業を通して団結する人々、個人的利益を主張する富農の思…

>>続きを読む
3.0

【タルコフスキー作品の原点】
『死ぬまでに観たい映画1001本』においてタルコフスキー作品の原点を知りたい人必見!と解説されている一本。

農業にトラクターを入れるか否かで揉める様子をソ連サイレント…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事