大列車作戦の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『大列車作戦』に投稿された感想・評価

りっく

りっくの感想・評価

5.0

絵画をドイツまで恙無く運んでいるように見せかけるという太い主軸を、ど迫力の蒸気機関車がパワフルに走り抜けるという物語の太い幹。鉄の塊が汽笛を鳴らして走り抜ける画の力強さと横移動の心地よさと、時折挟み…

>>続きを読む
y

yの感想・評価

4.8

ありえないくらい面白いんですけどなんですかこれは。
ワンカットワンカットがたっぷりと要素を含んで味が濃いうえにアングルとかワークもキレッキレ。ほんとに列車が走り、ほんとに脱線して、ほんとに爆発して、…

>>続きを読む

若き日のジョン・フランケンハイマーの戦争アクション。
昔に観たような気がしたが気のせいだったみたい。『軍用列車』かなにかとごっちゃになっている可能性大。
フランスの国鉄マンたちが、フランスの名画を守…

>>続きを読む

ケガ人はいない。死人だけさ!


ジョン・フランケンハイマー監督 1964年製作
主演バート・ランカスター


シリーズ「名作映画で振り返る第二次世界大戦」
いよいよ本格的にスタートします!

2年…

>>続きを読む
列車を活かした構図がカッコよく、巨大なものが動いているという嬉しさがある。開けた野外も心地いい。後半はダレる
アノ

アノの感想・評価

4.5

フランケンハイマーはシーゲルやアルドリッチと比べると大味なとこがあるがこれは凄い!
寄り引き、移動撮影、人物の出し入れ、乗り物の迫力、どれも超一級の傑作アクション。
特に列車への演出が最高だ。クラッ…

>>続きを読む
藤さん

藤さんの感想・評価

3.6
ジョン フランケンハイマーの最高傑作!
第2次世界大戦占領下のフランスで起きた絵画を守る妨害作戦。ナチス側の主張もパートランカスター側の主張もよく分かる。芸術を宝と考えて闘う作品はそうないと思う。

名画を持ち出そうとするドイツ兵が乗る列車を、国の誇りをかけて妨害するラビッシュを始めとするフランスの機関士たち。太っちょ機関士のブルが良いキャラだったのに早々に退場するの勿体ない。ドイツのウォルトハ…

>>続きを読む
アクションが素晴らしい。
60年代とは思えないクオリティ。

エンターテイメント映画として
最高の出来だと思います
pier

pierの感想・評価

4.0
数々の名画とその隣に横たわる虫けら同然の死体が、戦時中の価値観を物語っている気がする。
仲間同士の連携プレーで別の路線を走る場面なんかは見てて爽快だった。

あなたにおすすめの記事