このレビューはネタバレを含みます
時代劇専門チャンネル放送分を
録画して鑑賞。
タイトルからしてネタバレ。
司馬遼太郎原作。
謎多き男、清河八郎。
その男を斬るために
その男を知ろうとする。
岩下志麻さん、本当に美人ですよね。…
どっちなの?なに考えてるかわからない丹波も適役だけど、段々頬こけて目の下黒ずんでくる清河八郎を斬りたいだけの佐々木功がほんとイイ。こういう役ほんと合ってる。功ちゃんと話す時は金魚に餌やりの岡田英次。…
>>続きを読む「用心棒」以来、「切腹」を頂点としたリアリズム時代劇が流行となり、その浪人津雲半四郎仲代達矢と決闘する彦根藩士沢潟彦九郎役で強烈な印象を残し、テレビ📺映画「三匹の侍」柴左近で売り出した丹波哲郎主演の…
>>続きを読む篠田正浩の観る
幕末。謎の浪人清河八郎の半
生を関わった数人の回想形式
で。幕府の命で命を狙う佐々
木只三郎だが
脚本 山田信夫 原作 司馬遼太郎
シャープなモノクロ映像とストップモー
ション…
腹の中では何を考えているのかわからない清河八郎は丹波哲郎が演じるのが最適で、心を読み取れないあの表情と飄々とした動作はさすが。
回想が多かったり、後半は勅諚がどうとか江戸と京都を行ったり来たりで、こ…
このレビューはネタバレを含みます
原作:司馬遼太郎「奇妙なり八郎」
幕末!しかも司馬遼太郎!
こんなにカッコいい丹波哲郎はじめて観たし、演技してる蜷川幸雄もはじめて。ちょんまげフランス軍服の小沢栄太郎おもしろすぎる。
小石川伝通…
このレビューはネタバレを含みます
丹波哲郎って、晩年は「大霊界の人」みたいな、面白おじさんなんだけど、スターなんだな、と改めて感じる。
周りの人間から見た清河八郎、と云う、本質が見えない中心の不気味さ。そこらに、wikiにあった『市…
©1964松竹株式会社