暗殺に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『暗殺』に投稿された感想・評価

3.0
2025051「暗殺」
篠田正浩で司馬遼太郎で
清河八郎で丹波哲郎が観たくて観賞

奇妙なり八郎
この清河八郎の役は
いかにも丹波哲郎っぽいね
sh
2.9

面白くないストーリーを、はっとするほどのそれ以外の要素で料理するのがうまい。というか篠田はそういう料理が本当にうまい。つまり、画面に現れ出る瞬間、そこに必ず並々ならぬ美が宿っている。面白い画面を見せ…

>>続きを読む
2.9
幕末の志士、
清河八郎の半生を描く作品



カリスマ的な存在であるが故に、早々に生命を狙われる運命に至った志士。






佐田啓二が演じる坂本龍馬の目線が良かった。

若き岩下志麻も好印象でした。
3.0
頭がキレて剣もたつ、行動力もあるが人間らしさも。清河の魅力に取りつかれた者たちが作り上げた幻想だったのかもしれない。
3.0
幕末の怪物清河八郎を描いた良作。丹波哲郎主演の話は初めて観た。それにしても『暗殺』という題はどうなのか。暗殺シーンは本作の主題ではなく、さらりとしか描かれていないのに。
MiYA
2.8

清川八郎といえばは、新選組を扱った歴史ドラマや小説であれば必ず出てくる人物で、「とんだ食わせ者だな」という印象しかありません。

本作はそんな事前知識を持っていないと、かなり厳しいですね。ただでさえ…

>>続きを読む
ニシ
2.3
思ってたより面白かったかな。モノクロ映像だからよく見えたのかも?ただ少し長い…。
清河八郎の飄々とした感じが丹波哲郎にあってた。
2.5

名策士なのか大風呂敷なのか、良く分からない幕末の人物、清河八郎の話。
元々は武士ではなく山形県の金持ち商人の息子だったので、口が上手かっただけかもしれない。本作でも描かれる剣の達人だったというエピソ…

>>続きを読む
mouk
2.5

隠れた名作、みたいな淡い期待は肩透かし、名作が隠れたままに放置されている訳がない。時系列、人物の相関もよくわからず、そのうち大きな展開が待っているはず、と思っていたら終わっていた。初めの5分くらいが…

>>続きを読む
幕末の江戸、勤王の志士を佐幕に取り込もうとして、幕閣は一人の侍の命を助ける。
北辰一刀流免許皆伝の腕前を持ったこの侍(丹波哲郎)、浪士組を募って京都に行くが・・・。
一人でできることは限られている。

あなたにおすすめの記事