サウンド・オブ・ミュージックの作品情報・感想・評価・動画配信

サウンド・オブ・ミュージック1964年製作の映画)

The Sound of Music

上映日:1965年06月19日

製作国:

上映時間:174分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 晴れた草原で歌うシーンは、まるで天国のようだ。
  • 音楽が素晴らしい。一曲は絶対に耳にした事あるでしょう。
  • 愛や希望、喜び、幸せの形を音楽へ映す世界に心が震えました。
  • ストーリーも分かりやすく小学生のお子さんとも一緒に楽しめる感じですね。
  • マリアの歌声と表情が素晴らしい。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サウンド・オブ・ミュージック』に投稿された感想・評価

ストーリーも良いし名曲揃い。子供達も可愛いし、なんと言っても先生が愛らしい。
ヨーロッパならではの当時の歴史背景もうかがえて、アジアとはまた違った戦争の影も感じる。地続きならではの緊張をうかがい知る…

>>続きを読む
4.0
親が好きで一緒に鑑賞。ストーリーはもちろん、歌唱シーンが好き。『Sixteen Going on Seventeen』のシーンとかロマンチックで大好き
3.5

親が好きということで、勧められて一緒に鑑賞。

ドレミの歌とかがこの映画から出来たことを知って感激!
あとは、京都へ行こうの音楽もこの映画が原作って知って驚き!
劇中に流れるんだけど、私からしたら日…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ずっと大好き🏔️原点

いちばんちっちゃい子演技うますぎてずっと見惚れてた、主人公なまである

My Favorite Thingsの好きなもの挙げるときマリアがペラペラ修飾してる中チビたちが「クリ…

>>続きを読む
snow
4.4
ストーリーももちろん素敵だけど曲が大好き
niu
-
こんなにも政治的な映画だったとは。中学の音楽の時間では有名ミュージカルの切り抜きだけ見てたので何気初鑑賞だった。アルプスの雄大さとジュリーアンドリュースの歌声に心洗われる。オーストリア行きます。
kor062
4.0
ストーリー、各キャラクター、歌、そして戦争下であることの背景、面白い名画

「女性が高原で唄っているこの絵面は知っているけど、実際どういう映画かは知らない」人も多かろう、自分もその一人だった。鑑賞後、これは確かに名作だなと。1965年の映画らしいから60年前とか。ザルツブル…

>>続きを読む
越田
4.5

故郷を思慕することと、国家の意思に背くことが両立することを示すために用いられるのがエーデルワイスであることになるほどなと思ったことはこの際どうでも良く、(個人的な体験として)疲弊しきった状態にとても…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事