権力者の圧政に苦しめられている農村を訪れた座頭市が、土地の安全を保証する硬派の親分に感化されていく。勝新太郎が盲目の侠客を演じている、人気時代劇シリーズの第16作目。勝プロ第1回作品。
仁義を重ん…
勝新の座頭市はなんでも楽しいから、もちろんこれも面白かった。冒頭の弓矢のシーンから勝新がチャーミング過ぎてたまりませんよ。
監督が「にっぽん泥棒日記」や「白い巨搭」などを手がけた山本薩夫監督!!…
旦那さんが座頭市にハマってるシリーズ第16作目!
今回の座頭市さんは!富蔵親分さんに頼まれて朝五郎親分さんに手紙を届ける事になった座頭市さん!朝五郎親分は農民の味方!こいつぁ男が惚れちゃう男だぜ!…
「座頭市」シリーズ第十六作にして、勝プロ製作第一弾作品。
オープニングの絵作りから荘厳な曲といきなり大映製作作品とは違いものを見せてくれる。
脚本も凝っているし、一発目と言うだけあって、三國連太…
はじまりの質感からもうなにかが違う。勝プロ第一回作品、わって思った瞬間ものすごい音楽、すぐわかる池野成。刀を持たず農民に効率の良い農業を指導する鈴木瑞穂〜〜👏No博打No女郎買いNo喧嘩をモットーに…
>>続きを読む勝プロ1作目って事で、のっけの『勝新太郎』バァーンなんかは意気込みを感じる。ものの、山本薩夫っぽい社会派なやつが若干詰め込み過ぎな感もある。豹変する三國連太郎も悪くはないけど、活かしきれてない気もし…
>>続きを読むウウーッお、おもしろい…!今回は座頭市の暗黒面にフォーカスした一本。暴力した手段を持たない座頭市が暴力によって悲劇を引き起こす。本当にままならねえお話で、一度は暴力を捨てるも、結局最後は雨に打たれな…
>>続きを読むアヴァンからメインタイトルまで仰々しすぎて完璧
剣を持たぬ「平和革命」的リーダーの鈴木瑞穂と対比されることで、市が個人として社会に抱いている怨嗟や不信感がかなり色濃く出ていてゾクゾクした。「でぇき…