あの夏、いちばん静かな海。に投稿された感想・評価 - 125ページ目

『あの夏、いちばん静かな海。』に投稿された感想・評価

2人とも聾唖だから喋らない。しかも無名俳優。その分入り込みやすかった。
m15

m15の感想・評価

3.5
バイオレンス要素は一切なしのたけし映画。終始静かだけどラストは少し切ない終わり方。
栞

栞の感想・評価

3.6

なんかフランス🇫🇷映画みたい〜

派手な演出も無く、派手なセリフも無く、派手なキャラクターも無く、にも関わらず強烈な「青春感」に襲われ続ける。
決して快晴ではない。にも関わらず圧倒的な「夏」に気圧さ…

>>続きを読む
音がない世界を音楽で表現
様々な海の姿を見れる

ラストで海は綺麗なだけじゃないってリアルを見せるのが北野武のこだわりなのかな?

「青に魅せられて」

この映画が紛れも無い純粋な北野映画でありうるのは「不在者」を描いた映画だからだと思う。

繰り返し「不在者を待つ人」を描き続けてきたのが北野映画だ。
ソナチネの主人公を待ち続ける女と取り残される勝村…

>>続きを読む
モナ郎

モナ郎の感想・評価

4.5

めっちゃ良い・・。
余白の美しさをここまでビンビンに感じることのできる映画はなかなかないと思う。あと僕は全編にわたってあまり天気が良くないのがすごくツボでした。夏っぽさを制御することによって、より浮…

>>続きを読む

拙いですか、

最初から5分少しで
タイトルの意味がわかる。
その意味がわかった直後から
言葉では無い、2人の恋人の身体に
流れる音を久石譲が演出する。

アップで撮られた1シーンは
少なく基本的に…

>>続きを読む

収集車でのごみ回収を仕事とする聾唖(ろうあ)の青年・茂がごみとして出された先端の欠けたサーフボードを見つけ、持ち帰る。彼はそのボードに発泡スチロールを継ぎ合わせ、同じ障害を持つ彼女・貴子を誘い海へ向…

>>続きを読む
いまみても音楽がエモーショナルすぎて耐えられないけれど、それ以外はいつまでも素晴らしい。主演の女の子がふせえりにみえて仕方ない。
ninjiro

ninjiroの感想・評価

3.7

波乗りなんていうのは、全くの未経験者からすればそのスポーツジャンルそのものが果てしなく高くそびえる波のようなもので、何となくやってみたいな、とふと思うことはあっても、おいそれと今日から始められるもの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事