野性の葦に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『野性の葦』に投稿された感想・評価

若い人向き。主な登場人物は4人。

○フランソワ(♂):主人公っぽい。マイテの友人。Gに目覚めてセルジュが好き♡

○セルジュ(♂):二等兵の兄がいる。フランソワに恋愛感情無し。マイテがおかず。

>>続きを読む
インテリぶった馬鹿

深刻ぶった顔で悠々自適の生活に罪悪感を抱かないように生きている醜いやつら。
Omizu

Omizuの感想・評価

3.9

【第20回セザール賞 作品賞受賞】
『ランデヴー』などの名匠アンドレ・テシネ監督作品。カンヌ映画祭ある視点部門に出品、セザール賞では作品賞、監督賞、脚本賞、若手女優賞を受賞した。

3人の男と1人の…

>>続きを読む
ozabon

ozabonの感想・評価

-
アルジェリア戦争末期のフランス南西部の田舎を舞台にして、マジョリティとマイノリティのあいだの記憶と忘却ということが描かれている。
冒頭の評論へのダメ出しが辛口すぎて笑っちゃう。「水着も赤にすればよかったのに」とか結構笑えるとこある
mam

mamの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

同性に惹かれてる男の子、コミュニストの女の子、兄を戦争で亡くした男の子、アルジェリア育ちで右寄り思想の男の子。
男女4人の甘酸っぱい青春の1ページ。

またもや男の子同士のバイク2人乗りは、あのオマ…

>>続きを読む
necoko19

necoko19の感想・評価

3.0
フランス映画!という感じ。思春期!!!みんな若いのにちゃんと議論して関係作ってく感じもフランスっぽくてよかったな。猫好きは、猫が悲しい目に遭うので注意。
てぃだ

てぃだの感想・評価

3.0

政治的な部分はちょっと
その当時の若者だった人
とかにしか分からないのかも
しれないけど

学校の先生がめちゃくちゃ偉そうなのが
すんごいやだったなぁ笑

ヒロイン可愛い。
「カナリアみたい
とか言…

>>続きを読む
Sari

Sariの感想・評価

3.4

アンドレ・テシネの12作目。
1960年代から1980年代のティーンネイジャーを題材にしたTVドラマの映画化。

1962年からアルジェリア解放戦争集結までの間、フランス南西部で暮らした若者たちの恋…

>>続きを読む
h1sash1kjm

h1sash1kjmの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

比較的見やすいけど、あまりストーリー性のない映画。いわゆる青春映画?根暗でホモの彼氏を持つ、地味でキツいコミュニストの彼女。彼との関係はドライ。彼がホモであることも分かった上で付き合いを継続。彼のホ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事