#第47回カンヌ国際映画祭に関連する映画 8作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

パルプ・フィクション

上映日:

1994年10月08日

製作国・地域:

上映時間:

154分
4.0

あらすじ

カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞したクエンティン・タランティーノ監督のクライム・ストーリー。二人組のギャングや強盗を計画するカップル、八百長ボクサーなどさまざまな登場人物が行う犯罪がや…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

クエンティン・タランティーノの代表作。 タランティーノ監督柵の中ではこの作品が一番有名な作品じゃないんかな。 ストー…

>>続きを読む

そろそろ観ておこう! その3 ついに、、ついに、満を持して!! バイオレンス、グロ耐性の低い自分には無縁だと思って…

>>続きを読む

トリコロール/赤の愛

上映日:

1994年11月12日

製作国・地域:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

女子大生でモデルのヴァランティーヌは、自動車でイヌをひいてしまったことから飼い主の元判事・ジョゼフと出会う。彼は過去のトラウマがもとで、隣人の電話を盗聴することを趣味としていた。ジョゼフと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

3部作の“赤”はイレーヌ・ジャコブ。 
“青”のジュリエット・ビノシュ、“白”のジュリー・デルピーに比べると鑑賞する前…

>>続きを読む

キエシロフスキ監督のトリコロール三部作最終章、かつ遺作。 フランス国旗の赤色が意味する“博愛”のテーマが明確で、劇場公…

>>続きを読む

オリーブの林をぬけて

上映日:

1994年12月10日

製作国・地域:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.8

あらすじ

『そして人生はつづく』の1シーンに登場した、地震の数日後に結婚した若夫婦。だが、実際に夫役を演じた青年は、以前妻役の女性にプロポーズをして断られていた。2人の過去を知ったキアロスタミ監督は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

続けて「ジグザグ三部作」は見ておこうと。 本作は、前作「そして人生はつづく」の一部のシーンに登場する男性に焦点を当て…

>>続きを読む

アッバス・キアロスタミ「ジグザグ道3部作」の第3作。前作「そして人生はつづく」の撮影現場を映す再現ドラマ。メイキング…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

美男美女の血まみれパラダイス!!! すごい!!! 濃厚!!! 今回で見るの4回目やけど、毎度毎度お腹いっぱいな上、消化…

>>続きを読む

見る気は無かった。でも放送してたら見ちゃうよねーー。深夜放送の魅惑だ。 とは言え、結構大変なものを見てしまった。笑 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今はロシアの作品を観るのもなんとなく憚られそうだけど、これは1936年のソ連が舞台。歴史を紐解くのは好きなので... …

>>続きを読む

ニキータ・ミハルコフ監督・脚本・主演作品 ウクライナ侵攻を一向にやめようとしないロシアの映画(映画内容はソ連時代) …

>>続きを読む

冷たい水

製作国・地域:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1972年の冬。日常生活のつまらなさに耐えかねた少女が、同級生の少年と共に森の奥へと逃げだす。2人はそれまで、レコード店で万引きを働き、少年が捕まりそうになると少女が窓ガラスを割ってその隙…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【自己批判・総括・プチブル】 全編に渡り反権力志向で青臭い雰囲気が特徴の、バイオレントでアナーキーな青春映画。隠し撮…

>>続きを読む

アサイヤス監督が好きになり、「現代映画講義」と言う本でこの映画と、「イルマ・ヴェップ」「デーモンラヴァー」を三部作的に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第47回カンヌ映画祭 監督賞】 『息子の部屋』ナンニ・モレッティ監督作品。カンヌ映画祭コンペに出品され監督賞を受賞、…

>>続きを読む

No.883[親愛なるモレッティのブログ] 50点 以前カイエ・デュ・シネマのベスト10をまとめた際(https:/…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第20回セザール賞 作品賞受賞】 『ランデヴー』などの名匠アンドレ・テシネ監督作品。カンヌ映画祭ある視点部門に出品、…

>>続きを読む

「野性の葦」 初アンドレ・テシネ監督作品。アルジェリアがフランスから独立しようとしていた時代のフランスの田舎町でのお…

>>続きを読む