楢山節考の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『楢山節考』に投稿された感想・評価

てる

てるの感想・評価

3.3

歴史の授業を観ているようだった。

今の時代では到底考えられないことだが、当時はこれが当たり前の文化であったのだろう。
この時代に生まれなくて良かったという安堵と、現代に生まれたことへの喜びを感じた…

>>続きを読む

オールセットなのが驚きだし凄い(時代劇や、オズの魔法使いのようでもある)、赤い照明のシーン、そんな状況でも白飯を食べ続ける嫁、、、
親子愛がとても辛く切ない。捨てたくないのに捨てにいかないといけない…

>>続きを読む
orixケン

orixケンの感想・評価

4.2

山に上っていくときの背景や雪が息子の心情あらわしてるようで。あんな骨が散乱しているところにあの骨になっていくとわかって母親置いてくるしかない辛さがわざとらしい演技やしつこい演技ではないのにしっかり伝…

>>続きを読む
桃龍

桃龍の感想・評価

3.5

2021-07-13記。
1983年版の坂本スミ子も田中絹代も、みずから歯を抜いたらしい。
私はずっとこの作品を“見ず嫌い”だったが,人生も後半の年になって初めて見て,かなり考えさせられた。
永井豪…

>>続きを読む
maririn

maririnの感想・評価

3.5

眼に見えるものがすべて理解の範疇超えてて、パラレルワールドかと思った

あれって、お婆さんの意思に反して連れて行ってしまうってことかと思ってましたが、このようなパターンもあるんですね
お腹の大きな方…

>>続きを読む

役に立たないババアとジジイは、楢山に捨てちまおう♪

姥捨て山こと楢山には、白骨死体がたくさんあって…。ゾゾゾ…。
あの白骨死体は、そこに捨てられたババア、ジジイなんだろうなぁ。泣

全編セットで作…

>>続きを読む
かぶき

かぶきの感想・評価

4.1

全編セットでの撮影

これが生半可ではない。
美術、照明の作り込みが凄まじい。
長回しがきくほどの豪華なセット
、カメラの移動を計算して設計された建物。
歌によるシーンの説明や、過度な照明演出により…

>>続きを読む
ABE

ABEの感想・評価

3.9
木下監督が描く独特な世界観。
田中絹代の演技が神がかっている。
背を丸めた老婆役といえど童顔の面影が残るアンバランスさが魅力的。
伊達巻

伊達巻の感想・評価

3.8

随所で鳴り響く三味線が死ぬほどかっこいい。オールセットってどんなもんじゃいで観たけど凄すぎて軽く絶望しかけた、あれはめっちゃすげぇとしか言いようがない。照明もどえらい。だいぶ前に深沢七郎原作読んでな…

>>続きを読む
なんか照明がかっこよかった。

あなたにおすすめの記事