チェンジリングに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『チェンジリング』に投稿された感想・評価

イーストウッドじゃない方の『チェンジリング』にして、貞子『リング』の井戸シーンは本作の影響じゃないかと思えるので「リング」のリンクがややこしい一作、なんてネタで語るには勿体ないくらい堂々たるホラー映…

>>続きを読む
5.0

ジェーンドゥの解剖とか昭和のあなたの知らない世界が好きな方には刺さるでしょうね
同題別作のアレと混同されやすいですが、洋泉社「別冊映画秘宝 超常現象映画の世界」によれば(これも)実話だそうです
興味…

>>続きを読む

心霊ホラー+ミステリの合わせ技でかなり面白かった。捜査パートのおかげで話に停滞感がないのが良い。途中で『リング』みたいな場面が出てくるのもウケる。静謐さとアグレッシブさを兼ね備えたハイブリッド心霊現…

>>続きを読む

高尚なフランス映画を見ているような感覚!一度は見るべき傑作ミステリーホラー

「チェンジリング」(1979)
ピーター・メダック監督

◆あらすじ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
交通事故…

>>続きを読む
4.5

心霊ホラー作品における「霊の存在そのものは映さない」派閥というのがそれほど多くはないものの存在しており、『たたり』『ブレアウィッチプロジェクト』、ちょうどその中間の1980年に存在したのが『チェンジ…

>>続きを読む
can
5.0

序盤の轟音がうるさすぎてBGMかと思ったけどちゃんと怪奇現象だった、うるさすぎる
主人公が怪奇にあんまり怯えてなくて(途中でキレ出すし)むしろ積極的に解決しようとしてて、これが大人の余裕、、となった…

>>続きを読む

好みの「ミステリー要素の強いホラー映画」。
ポルターガイスト現象に悩まされる大学教授が自宅に隠された因縁を探る、というストーリー。

派手な演出はないもののジワジワと真相に迫る流れが味わい深い。
察…

>>続きを読む
4.3

交通事故で、目の前で妻と娘を亡くした作曲家ラッセル(ジョージCラッセル)。
立ち直りもできぬまま、大学で音楽を教えるためにシアトルに12年間空き家となったいた豪邸を借りるが、様々な怪奇現象がおこる。…

>>続きを読む
qqfowl
5.0

事情があって、1人でシアトルの大きな屋敷に住むことになった老大学教授。ところが、誰もいないのにドアが開いたり、窓ガラスが割れたり、夜中に異音がしたり、不思議なことばかり起こるので、屋敷の過去の住人に…

>>続きを読む
Bobsan
5.0

ラッセル・ハンターさんという作家が体験した怪奇現象を元にした作品ですね。どんな体験だったかは映画とほぼ同じだそうです。びっくりですね。
序盤で、ピアノを弾いていたジョージ・C・スコットが席を離れた後…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事