人間魚雷回天の作品情報・感想・評価・動画配信

『人間魚雷回天』に投稿された感想・評価

2009年の感想。最近亡くなった松林監督作品。この映画の中でも自分の分身のような龍谷大学出のお坊さんが回天に乗り込む。わざわざ言うところがわざとらしい。特に出港シーンなど回天乗組員に誇りあるシーンを…

>>続きを読む
松林、洲崎コンビは、後に「連合艦隊」でも組んでいる。二人とも海軍の出身だから、出撃前夜の重苦しさ、緊張感の描写がリアル。
このレビューはネタバレを含みます
「未来を語れるのが若者の特権だと思っていたのに、それすら出来ないのか…」

シネ・ヌーヴォさんにて開催中の新東宝映画まつりで鑑賞。

昭和十九年十二月十二日
我レ未ダ生存ス


早智子(津島恵子)さんの悲劇が悲しすぎる😭
木村功さんよーっ!

加藤嘉さん、殿山泰司さんが若い…

>>続きを読む
桃龍
3.5

2021-07-05記。
実際の特攻から11年しか経っていないから、訓練や室内、鉄拳制裁などの描写は正確に違いない。よくぞ映画化したと思う。
「お世話になりました」と言って発進する軍神たちは、みんな…

>>続きを読む
終戦の日には松林和尚の映画を観るのが正解。

「きけ、わだつみの声」(1950)「雲ながるる果てに」(1953)に次ぐ、学徒兵の実話を描いた反戦映画。原作は元海軍中佐の著した同名ノンフィクション。監督は「世界大戦争」(1961)の松林宗恵(元海…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

「あゞ」がつかないやつ。
裕次郎とかAB蔵じゃないやつ。

回天映画いくつかあれど、これが一番好き。
オチは「出口のない海」と同じだけど。
実は原作ある?

とにかく木村功さんがいい。
勝四郎(七人…

>>続きを読む
ノベルはかなり泣ける。

あなたにおすすめの記事