フェリーニっぽさをキャラクターたちに反映させた半自伝的グダグダさ。
定職にも就かず地元でグダグダしている5人の男たち、彼らのそれぞれの人間模様を描いていく…
フェデリコ・フェリーニ監督作品。フェリー…
「青春映画」は青春の時に観るのが一番だなあと再確認。ファウストとその共依存サンドラへのイラつきやばい。なまじ実家が太いだけに働かず労働者をバカにする若者どもよ。現代的な感覚から見て古すぎる要素が多く…
>>続きを読む【つまらないものはつまらない】
フェリーニの初期の作品だそうだけど、見たのは今回が初めて。でも、この邦題、あんまり合っていないね。プータロー群像、としたほうがよくない?
要するに若いのに無職の若…
2020-12-18記。
青春ドタバタ映画の元祖?
1953年より前に青春ドタバタ映画が有ったかどうかは知らないけど、『青春群像』という邦題にしたってことは無かったのかな。
いずれにしろ青春ドタバタ…
フェデリコ・フェリーニ集中講座
プータロー群像です。
モラルド、ファウスト、リカルド、アルベルト、レオポルド。いきなり5人紹介されても憶えられません。(@_@。
リカルド、アルベルト、レオポルドは…
このレビューはネタバレを含みます
アラサーでニートの仲良し5人組の話。
アラサーでニートな時点で、
「仲良し」なんて言ってるのむしろ恥ずかしいことでしかないと思うんだけど、
当時のイタリア人は何とも思わんかったんかな。
いくら失…
クズ中のクズのファウストの悪行が散々描かれ、妻の失踪と父からのお仕置きを経て、何事もなかったかのような幸せなラストを迎えるという退屈なドラマ。だが、常に中立なモラルドの物語と捉えた時、鉄道少年との何…
>>続きを読む© RIZZOLI 1953