ヨーロッパに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『ヨーロッパ』に投稿された感想・評価

り

りの感想・評価

3.1
モノクロとカラーの使い分けだったり、第四の壁であったり独特だった。
こじま

こじまの感想・評価

3.6
ラースフォントリアーもこういう路線ならもっと楽しめるのに笑
独特なモノクロとカラーの使い分けは好き

カフカの『城』×スティーブ・ライヒの『Different trains』


1945年戦後すぐのドイツが舞台ということで、オープニングの線路の大写しはどうしたってアウシュビッツ行きの列車を想起させ…

>>続きを読む
tetsuaki

tetsuakiの感想・評価

2.5

ラース・フォン・トリアー ヨーロッパ三部作の最終作。

三作目も好き嫌いで言ったら嫌い!
全部嫌いじゃん(笑)

やっぱまだラース・フォン・トリアーの良さがわからない・・・
(けど、負けずに観るよ)…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.5



第二次大戦後間もないドイツを舞台に、アメリカ人の見習い車掌がナチスのテロ事件に巻き込まれていく姿をパートカラーとモノクロの大胆な合成映像を交えて描く

苦しみ

冒頭からなかなか
ヨーロッパに…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

これ主人公はアメリカの比喩で自分本位な理想挙げてる奴には死をって話であってる? 
ラストの怒涛の不条理展開も笑えたし、勉強不足で言葉がわからないんだけどカラーにしてフューチャーする演出が良かった
映…

>>続きを読む
リュカ

リュカの感想・評価

2.0

意味とか探すから
分からなくなるのかな。

大戦中の重い空気感
モノクロとカラーの合わせ技
合成映像の使いどころ

そしてなんとなく
これトリアー作品だっけ?的な
曖昧な流れ。
画の撮り方とかは
そ…

>>続きを読む
ちぇん

ちぇんの感想・評価

3.5
ヨーロッパ三部作の中では1番好き。

カラーとモノクロの使い分けとか、映像の遊び心が良かった。
igoo

igooの感想・評価

2.6

『ヨーロッパ』(’91丁)観た。第二次対戦後、ドイツ系アメリカ人の青年が父の故郷ドイツの復興を願いつつ鉄道員になろうとしている。列車の中で連合軍や反米レジスタンスやナチの残党などに会い、右往左往する…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事