月は上りぬに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『月は上りぬ』に投稿された感想・評価

𓃘 𓃘 𓃘 人の事はよ〜く見える𓃘 𓃘 𓃘

@奈良県
本当、人の事はよく見えるし分かるのに自分の事は何も見えてないし分かってないよね〜、、のあるあるをそれぞれリレーの様な助け合いを描く、から騒…

>>続きを読む
月影

月影の感想・評価

3.6

小津安二郎が脚本を担当している。
好きな者同士が言い出せずにいるところを周りの人の計らいで結ばれていく様を描いたたわいのないストーリーである。

女性が結婚後は男性の世話をするのが当たり前でそれを女…

>>続きを読む
ゆ

ゆの感想・評価

3.3

お寺の廊下よかったなあ

モーパッサンだのサマセットモームだのもよかった

せっちゃんちゃきちゃきで可愛らしい

「いくら景色がよくたって、お嫁にいって毎日天の橋立を見るなんてそんなのいや」
パンチ…

>>続きを読む
ozabon

ozabonの感想・評価

-
気色の悪い映画。なんなんだこのわけのわからん要らぬおせっかい。なんとか半分まで観たけど挫折。

お転婆だったり奥ゆかしかったり、控えめであったり。
1950年代の恋愛の一端が偲ばれる。今となっては明らかに性差別となるような表現や行動様式にも見えるが、その実、相手への深い配慮がほの見える。表面的…

>>続きを読む
まだまだ映画を観る力が備わってないので、小津映画との違いがそこまで読めないまま最後まで行ってしまった。言葉遣やら所作、生活感が上品で余裕が見える。

○′55 1/8~公開
配給: 日活
スタンダード B/W
モノラル
フィルム上映


●′03 12/4 16:00~, 12/6 10:30~&12/7 16:30~上映
「関連作品プログラム(…

>>続きを読む
ささみ

ささみの感想・評価

3.2

昭和ラブコメ。万葉集のくだりが秀逸で印象に残る。

浅井家がどういう一家なのかよくわからなかった。「お父様・お姉様」呼びといい使用人が何人もいる事といい良家っぽいが何で生計を立てているの…?
夫を亡…

>>続きを読む
いいなあ〜、最後らへんの昌二を見上げる節子の顔になんかグッときた。
わたしも電報ですきな人と万葉集の歌番号を打ち合ってみたい人生だった。
我路

我路の感想・評価

-
日活
2009年11月14日 シネラ
国立近代美術館フィルムセンター収蔵
35㎜フィルム上映

あなたにおすすめの記事