殺しの烙印に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 14ページ目

「殺しの烙印」に投稿された感想・評価

鈴木清順監督の傑作。
和製ゴダール的な味わいの作品。
この作品を『わけのわからない映画を作ってもらっては困る』と言った堀久作などが社長をやっていた日活はその後ご存知の通り。
大大大好き。黒塗り版も良いとは思うけどやっぱりオリジナルも最高。何度見てもさっぱり意味が分からない。
大学の講義で断片を見て、個人で再鑑賞。素直に言って意味がわからない。
xyxy

xyxyの感想・評価

5.0

なにこれ…最近星5ばっかつけてるけど、これはすごいわ笑

意味がわかんないけど、殺し方とか部屋とかいろんなモノがただ観てるだけでおもしろい。それしか言えない。

日本なんだけど無国籍な感じも好き。

>>続きを読む
美まさ

美まさの感想・評価

4.1

「スタイルにこそソウルが宿る」を地でいく作品(なにしろ主人公は白飯は食うよりも匂いを嗅ぐ方がいいというのだ)。
スタイルにこだわるからこそ実人生において重要でない競争に身をやつす(なんだよ殺し屋ラン…

>>続きを読む
jnk

jnkの感想・評価

4.5

米の炊ける匂いを嗅ぐのが好きな殺し屋、蝶と鳥の死骸まみれの部屋で暮らす女、殺し屋にランク付けがされる世界という、言われてるほど難解という話ではなく、殺し屋が殺し合う話って最高だよね感で作られてると思…

>>続きを読む

香水の匂いと曲がったネクタイと。手段選ばぬニヒルな殺し屋、びしょ濡れの愛に腑抜けて、のちキチガイ、これがNo.1のやり口か…。聖地できめ込む洒落者たちの奇怪なスタイル、“熱い鉛”もOmega Sea…

>>続きを読む
vizilake

vizilakeの感想・評価

5.0

モノクロ映画はカラー映画より思考する必要はあるが、カラー映画には到底出せない凄みがある。。
『殺しの烙印』の映像美はワンシーン毎に絵になる。。
火だるまになって走る殺し屋、それを見る主人公。。
素晴…

>>続きを読む

本日5月24日で鈴木清順監督、93歳の誕生日を迎えました。
数年前、最後にメディアでお見かけした清順さんは鼻に呼吸器のチューブを付けてらしたけど、今でも全然お元気なんですよね?
まだまだ長生きしてほ…

>>続きを読む
いずみ

いずみの感想・評価

4.2

もろハードボイルド作品だった。殺し屋は女と酒に現を抜かしてはいけないと煽っていながらも女とセックスに酔いしれる悲しき殺し屋である男。狂気と謎に満ちた女を演じる真理アンヌは超絶美人。脚色はそれほど良い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事