晩春に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『晩春』に投稿された感想・評価

K

Kの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

「一世一代の大芝居だったんだよ」
からのラスト数分で一気に心を掴まれた。
りんごの皮を剥くシーンは心打たれる。

Late Spring
This film was both wholesome and heartbreaking. It shows human beings doing what they h…

>>続きを読む
花椿

花椿の感想・評価

3.6

『持つんならやっぱり男の子だね。女の子はつまらんよ。せっかく育てると嫁にやるんだから』
ってセリフが好き。

私は女でまだ独身だし娘もいないけれど、娘を手放す親の切なさも、父を離れる娘の切なさも分か…

>>続きを読む
yakko

yakkoの感想・評価

-

あたたかい春の昼下がりに、部屋の窓を全開にして観た。柔らかな風が吹き込んできて、映画の中と同じ空気にいるような気持ちになった。
父の愛…素敵すぎてこの時期に観れてよかったと思った。
女性たちの、なぜ…

>>続きを読む
masato

masatoの感想・評価

4.5

父・笠智衆と、娘・原節子の気持ちのやりとりが思いのほか激しく、晩年の小津安二郎作品の出発点にふさわしい色合いを手に入れていると思う。なんとなくだけれど、この作品に手応えを感じて、ここから小津は自分自…

>>続きを読む
笠智衆の飄々とした演技がやっぱりいい 当時の結婚の価値観ではあるが、いま聞いてもちょっと考えさせられるセリフもある こんな娘がいたら本当に幸せだろうな
Sena

Senaの感想・評価

-
どうして看板が英語なのかしら、って思ったけどそうか、占領下だったからか。
原節子がいなくなった後の家で一人背広を脱いでりんごの皮を剥く笠智衆が切ない。そして突然の大海原。最高です。
ジョン

ジョンの感想・評価

4.3

父娘の関係を超えた紀子の愛情にある種の怖さを感じるし、現代人の目で見ると結婚観にズレがあるし、とにかく観ていてずっとモヤーっとした感覚があった。しかし、二人の気持ちには強く共感するし、最後あんな表情…

>>続きを読む
Mary

Maryの感想・評価

4.8
りんごの皮剥きからの波の映像

あなたにおすすめの記事