ベニスに死すの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 映像美が圧倒的に美しい
  • マーラーの音楽が陶酔感を誘う
  • 美少年の容姿が魅力的である
  • 愛を追い求める老作曲家の姿が印象的
  • 現実と理想の愛の描写が心に残る
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ベニスに死す』に投稿された感想・評価

3.7

静養のため、ベニスを訪れた作曲家アッシェンバッハ教授は同じホテルに滞在していた少年タッジオの美しさに心奪われてしまう。
しかしベニスではコレラが流行し始めており…。

おじさんが美少年に恋する話と聞…

>>続きを読む
都麦
3.7

見境なく映画を漁っていた中学時代におそらく観たのであろう。見覚えのある白と美貌だった。

冒頭の音楽、長いし気持ちよくなれないなあと思っていたけど、それはこの物語を表していたんだなー。

自らの作家…

>>続きを読む

マーラーのアダージョが映画全編のリズムを作っている。ドキュメンタリーのように観察するようにカメラは流れる。
だがやはり今観ると古めかしい印象は否めない。植民地主義を体現したようなアッシェンバッハの振…

>>続きを読む

くすんだ色彩の映像が美しい作品
マーラーの音楽に誘われ、気分は夏のベニスで避暑を楽しむ上流階級のご婦人

モブキャラのご婦人方の帽子がすごい
盛って盛って盛りまくり
サイズも装飾も桁違い
それなのに…

>>続きを読む
3.2
こじらせておてもやん ベニスに死す

ビョルン・アンドレセン、ヴィスコンティに見つけられてしまったばっかりに...

初のルキノ・ヴィスコンティ監督作
トーマス・マン原作

音楽家の男がベニスのホテルで見かけた超美貌の少年に惚れてしまう話
時を同じくして、ベニスではコレラが蔓延していた

ほとんどセリフはなく、情景…

>>続きを読む

気持ち悪い中年の売れない作曲家がベニスで美しすぎる少年を見つけてストーカーするけど、途中でコレラになって、体力的に限界迎えるけど、美しすぎる少年を見ながら死ぬ話。

タージオの天使的な、でも挑戦的な…

>>続きを読む
3.3
このレビューはネタバレを含みます
美と死(醜)。冒頭のキモおっさんに自分もなるという…美に執着するという病に取り憑かれたか。
あれ?って言ってるうちに、危機が迫ってきて、自分も飲み込まれるやつ、ネオリアリズモを感じた。
これが…元祖尊死
K
-
過去鑑賞(レンタル)     △

あなたにおすすめの記事