ヴィデオドロームに投稿された感想・評価 - 104ページ目

『ヴィデオドローム』に投稿された感想・評価

ざべす

ざべすの感想・評価

5.0

芋虫から蝶になるという意味の【変態】、『変態映画』としてやり切ってくれました。
最高という言葉と賛辞しかありません。

クローネンバーグ監督。よくぞこんな気ッッ持ち悪い映画を作ってくれました。
そし…

>>続きを読む

2020年25作目

今こそ改めて評価されるべき映画。

私たちは当たり前のように
“あ”は「あ」と読むんだと、1+1=2だとされているけど、
ホントに答えは2なのか、ていうか1って何だ?
何が本物…

>>続きを読む
大街道

大街道の感想・評価

3.6

ー 60年代で最も難解な映画が『2001年宇宙の旅』であるならば、80年代で最も難解な映画は『ビデオドローム』だ ー

難しかった。これは観る側の理解力の問題とかではなく、監督のクローネンバーグです…

>>続きを読む

 1985年カナダ。人間の意識の曖昧さをホラーと絡めた傑作と思います。クローネンバーグお得意のぐちょぐちょ感でビデオを内臓に「挿入」するシーンが印象的でした。90年代のマトリックスに先行する哲学的問…

>>続きを読む
yamanamiks

yamanamiksの感想・評価

2.5

グロテスキーでした。

ポルノのおかげでビデオテープが家庭に普及していったという話を聞いたことがあるけど、それに警鐘を鳴らす作品だったのかな。
スペクタクルな盛り上がりはなく、不気味な音楽と奇妙な展…

>>続きを読む
比較的わかりやすい。
テツガクするかしないかは視聴者次第、僕はしませんが。
 相変わらずクローネンバーグのグロメイクは安定して面白い

このレビューはネタバレを含みます

映画の代わりにテレビが普及して、画面の向こう側の出来事が身近に感じることの危険性を表しているのか。
映画では登場人物と目線が合ったり、こちら側に話しかけることはあまりないが、テレビは逆にそれが主体で…

>>続きを読む
YUZURAZU

YUZURAZUの感想・評価

4.1
クローネンバーグ汁100%
合わない人にとっては超絶時間の無駄なので彼の作品に興味あるけど未見の方は先ずはもっとポップなクローネンバーグ作品から観た方がいいです。
リョウ

リョウの感想・評価

3.0
なに……これ……
何も考えられない
だいぶ気持ち悪いぞ
頭が痛い

ヴィデオドロームって一体なんなんだ
BNN

BNNの感想・評価

3.4
話はよく分からなかったけど、相変わらずのクローネンバーグのグロテスクで物悲しい雰囲気味わえた。ビデオを突っ込む発想面白かった。

あなたにおすすめの記事