ウォール街に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ウォール街』に投稿された感想・評価

min
3.7

昔はよくこんなアナログな手法でミスなく取引が出来るものだなぁと感心してしまった。笑 インサイダーも取り締まれるし機能している。

そんな事はさておき
「金こそが力」「Greed is good(強欲…

>>続きを読む

✓中身のない金欲の怪物

野心的な若手ブローカーの栄枯盛衰。まるでスパイなインサイダーには驚き!不法な師弟関係で生活が激変するも、カネの切れ目が縁の切れ目が如く虚無感が訪れるのがスリリングで面白い。…

>>続きを読む
かず
3.8

勝手に評価項目↓
エンタメ 3.1
美術 3.7
脚本
・ストーリー 3.9
・キャラクター造形 4.1
音楽 3.5
構図 4.3
メッセージ 4.0
演技3.9

親子のエレベーターの長回し…

>>続きを読む

証券マンと投資家の駆引き。どちらも浅ましい。彼らが企業買収を進めるのだが…。オリバー・ストーンのメリハリの利いた演出。キャストもテレンス・スタンプ、マーティン&チャーリー・シーンとは面白い。
富山グ…

>>続きを読む
ぴえ
3.8
投資家と若い証券マンの話。

「先生」を見つけ、その人を超える事を目標にコツコツ積み重ねる事の重要さが描かれていた作品だった。
3.8

このレビューはネタバレを含みます

チャーリー・シーンがひたすらカッコよかった。お父さんもカッコいいと思ったらリアルでもお父さんなのね。

欲は善やけど強欲は善じゃないな。

マイケル・ダグラスも良かったな。
ゲッコーはクズやけど、美…

>>続きを読む

拝金vs人道の2人の父で揺れ動く主人公に魅力あり

ゲッコーの欲は善というワードは非常に印象的。誰かの生活を踏みにじるくらいの拝金主義にはなりたくない。しかし、所詮ゼロサムゲームのためなんとも言えな…

>>続きを読む
Recto
3.2

このレビューはネタバレを含みます

金に狂わされる人の典型的なものだった。しかし、この話を見てるとフォックスは成功する人生に憧れ、そっち側に行くには金をどんな手であっても手に入れるような人間がいたからそんな人についていった。不景気の中…

>>続きを読む
Batman
3.4
2025/02/17

普通に怖い金融業界
金は人の本質を変える
ヘッジファンドは情報、人脈、ストレスの世界

生々しくておもろい

NYを支配する、裁判所すら見下ろす巨大な高層ビル。
そのビルですらも支配するウォール街の住民たち。

「強欲は善だ」
そう豪語する、マネーゲームの覇者とそれに憧れた一人の青年が果てない強欲の渦へ足を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事