あの子を探しての作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『あの子を探して』に投稿された感想・評価

KMD

KMDの感想・評価

4.0
13歳で代理教師になった少女の成長と葛藤。とはいうものの、局長以外全員利己的な行動と発言しかしない、それは主人公も変わりない。ただ生命力というか、とても胸に込み上げてくるものはある。

心温まる作品。

この作品がフィクションであることを前提としたうえで見ても、中国のこの30年の発展具合には驚かされる。

「代用教員」の存在、村から町の学校への引き抜き、児童労働、作品中随所に登場す…

>>続きを読む
佑

佑の感想・評価

4.0
いや、煉瓦工場のおっちゃん気の毒過ぎるやろ。五輪開会式楽しみ。
Gak

Gakの感想・評価

3.7
お金のために何日か学校の先生をするお話
道で体育座りして寝るの、意外に寝れるよね、チョークの映画でもある
c5

c5の感想・評価

3.6

◯チャン・イーモウの幸せ三部作① ヴェネツィア国際映画祭では金獅子賞に輝く。

◯金銭不足と人材不足による村の小学校の代理教員を務めることになった13歳の少女。うまくいくはずもなく四苦八苦の教員生…

>>続きを読む
snatch

snatchの感想・評価

3.8

今日もブータンの子ども達を思い出していたら、この映画も思い出しました📝

ずっーとへの字の口で☹️代用教員給料50元を貰う事しか頭にない13歳のミンジの仏頂面がいい!←素人の彼女のぶっきらぼうで一直…

>>続きを読む
KSat

KSatの感想・評価

4.2

チャン・イーモウの映画はあまり観てこなかったし、「初恋のきた道」は全然ハマらなかったが、これはなかなか良かった。いわゆる欧米向けに媚びたようなエキゾチックな中国像ではなく、かなりリアルな実態が描かれ…

>>続きを読む
中国の田舎ってこんな感じなのかなあという視点で面白かった。生徒を欠かすまいと奮闘する主人公えらーい!お金の巻き上げ方は雑!メディアはつよい。
mtmt

mtmtの感想・評価

3.7

村の小学校で代用教員を任された13歳の少女。ある日貧困家庭の受け持ち男児が町へ出稼ぎに行ってしまう。男児を探すために苦労をして町に出た彼女だったが、苦労はそこからが本番だった…。チャン・イーモウ監督…

>>続きを読む
ウワー!!これも小学生の時にお母さんに観せてもらった😭もう一回お母さんと観たい😭

あなたにおすすめの記事