14才のハラワタの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『14才のハラワタ』に投稿された感想・評価

ryusan

ryusanの感想・評価

3.7

ハラワタこと原田ワタル。
どこにも居そうな普通の高校生。
そして彼女の周りで生きる普通の人々。

そんな普通の人なら誰でも心の中に持っている嫌な事、劣等感、不器用な部分。
でもそれはハラワタのように…

>>続きを読む

冒頭、ワタル、内臓の見える人体模型を持って学校の廊下を歩いている、前から来た子にぶつかって、ありえないくらいべちゃーっと廊下に倒れる。この倒れ方が不自然で、この映画が全体として非常にナチュラルなのに…

>>続きを読む
飄々とした雰囲気で何も起きないようで結構重いことが起こってる。個人的には割と好きだけど見なくてもいいかな。
は

はの感想・評価

3.0

あらすじ
原田ワタル略してハラワタ。
そう呼んで欲しいが、そんなあだ名をつけてくれる人などいるわけがなく、自分だけで自分をそう呼んでいる少女の日常の話。

感想
緩い邦画そのものの緩さで、大した事は…

>>続きを読む
わか

わかの感想・評価

3.5

クラスに一人は居た、不思議ちゃんが主役のほのぼの系映画だった。

普段ぼーっとしてるあの子が意外に優しかったり、見た目が派手な子が勉強できたり、てきとーそうなあの人が実はとても真面目だったり。
そん…

>>続きを読む
181.
ゆるい、フワフワしている。

大したことのない日常の実は大したことあるような、なんとも味わいのある短い作品。

割と好きな方かも。
yukix

yukixの感想・評価

3.5

まさにハラワタちゃんのはらわたを見てるような、見てないようで見てる、考えてないようで考えてる14歳の思考が感じれる良い作品だった。クオリティとしては良く出来てる学生作品のような感じではあるけどそれは…

>>続きを読む
hotaka

hotakaの感想・評価

3.6

弛くてふわふわした謎映画。

マイペースな主人公、ハラワタが地味に可愛くて良い子。 
色々なところにツッコミ所が満載だけど時間が短いからまぁ観れた。

中学生のもやもやした感じが表現されているような…

>>続きを読む

ただただ流れていく日常模様。流れて行くだけで何も説明されずただ過ぎ去って行く。
嫌いじゃないんだけど14歳と言う多感な時期の心の揺らぎや動きまで流してしまうことは映画としてどうなんだろう?
普通を描…

>>続きを読む
地味で、邦画臭くて、でも心にひっかかる映画

気持ちのいいオフビート感

中二という季節

(ビジュアルアーツなんだ……)

あなたにおすすめの記事