沖縄でお弁当やさんを営む大城陽は、高校生たちが自由に音楽が出来る場を作ろうと、自宅の庭に無料音楽スタジオ「あじさい音楽村」を手造りする。
沖縄県本部町にある無料の音楽スタジオ「あじさい音楽村」の設立…
WIKIであらすじ見て最後は号泣するかもと思ったら以外とあっさりしていたのでまったく涙は出ませんでした。よくよく考えたらタイトルからして阿部さんが亡くなって天国から若者にエールを送るのは思い付きそう…
>>続きを読む思ってたより良かった。
悪くいえば口うるさくてお節介だけど、最近はこんな人なかなかいないですね。なので実話というのは少し驚いた。
阿部寛は弁当屋のにーにが合ってて良かったけど病人のイメージがなさ…
〓映画TK365/229〓
◁ 2025▷
▫天国からのエール
▫配信/U-NEXT
▫️Y!レビュー ★★★☆☆3.5
▫️T K評価: ★★★☆☆3.5
▫️映…
実話かー。
音楽を目指す若者達を応援しながらも大人として必要な所はしっかり教えながら支えていくニイニイ無茶苦茶男前で格好いいわ。
病気で倒れた辺りで実話って思い出して…惜しい人程早く亡くす。
阿部…
渡る世間に鬼はなし。
こういう神のような人がいるんだよなあ。
感動しました。
沖縄県本部町にある無料の音楽スタジオ「あじさい音楽村」の設立に尽力し、2009年、がんで逝去した仲宗根陽氏の実話を基に…
実話やったんや、、
正直、よくあるやつや〜って思ったけど、
にいにいが実際いたってだけで何か嬉しい。
セリフにもあったけど、いつの時代も子供は大人に何かと口出しされて、その度に、でもそういう社会を…
タイトルからして泣けるかも?とは思ってましたがやっぱりこれは泣ける。。。
こんな人に出会えたらまた違った生き方ができたのかもしれないな~なんて漠然と考えさせられました。
とにかく阿部寛さんがはまり役…