精霊と動物と人間、そしてこの世とあの世が境目も曖昧に横並びで存在する世界観に奇妙な安堵を覚えた。しかし、根底には搾取される人たちの悲哀があり、それに抗うウンタマギルーの姿が気持ち良かった。ラストシー…
>>続きを読む24.02.10 国立映画アーカイブ(京橋)
69年、日本返還直前の沖縄(琉球)を舞台にした映画。共演の戸川純が若い。懐かしい。ゲルニカや「玉姫様」の頃の、ランドセルが似合う、ロリコン受けする顔。…
「鉄男」と一緒に新文芸坐で観たやつ、本当は「死霊の罠」と「鉄男」が上映の日に行きたかったんやけど、スケジュールの関係で「死霊の罠」は諦め「キンタマブルー」で妥協したんよねぇ……
金玉が真っ青に腫れ…
青山千加子さんの裸
青山千加子さんの裸
青山千加子さんの裸
沖縄の美しいシーンなど無縁
政治的な色合いはやや無縁
戸川純のおさげ
戸川純のおさげ
戸川純のおさげ
鳥、エロ豚、羊
なんだかエロス…
沖縄に伝わる民話「運玉義留」をもとに描かれたもよう。
豊満な肉体の娘マレーの正体と
彼女の貞操を必死に守ろうとする親方など
神秘的かつ摩訶不思議な世界観。
冒頭の槍が頭に突き刺さった男性のビジュアル…
「お笑い米軍基地」みたいなもんかと思ったらちがった。ほんまもんの沖縄映画ってこんなに難しいんだ・・。字幕がないとまじで何くっちゃべってるかほとんど分からんし時折韓国語にすら聞こえる。主人公の頭に突き…
>>続きを読む写真:桑本正士 1989PARCO